音楽メディア・フリーマガジン

FLOPPY

電子音楽の未来がここにある

AP_FLOPPY結成から10周年を迎えたFLOPPYが、約2年ぶりとなるニューアルバム『I am computer music』をリリースする。コンピュータとシンセサイザーによるプロダクションを核とし、ファミコンを想起させるチープでキッチュなサウンドもそこかしこに搭載。テクノポップやニューウェーブを根幹に持ちながらも、10年間で磨きあげた音楽性はまさに唯一無二と言えるだろう。そう、これこそが世界に響くFLOPPYの電子音楽なのだ。

 

 

 

 

 

 

●今年は結成して10周年ということで、そこも意識しながら今作を制作されたんでしょうか?

写楽:そう…ですね。10周年ということを常に心がけながら…、音を作っていきました。

戸田:…どうして、そんなウソをつくんですか? (笑)。

一同:ハハハ(笑)。

●意識していないだろうと思いつつ、一応訊いてみました(笑)。前作『GREENWORLD』(2012年6月)以来、2年ぶりのアルバムとなりますが。

写楽:ライブはちょこちょこやっていたんですけど、制作は全くしていなかったですね。

戸田:僕ももちろんやっていませんでした(キッパリ)。

●当然のように…(笑)。アルバム制作について、考え始めたのはいつ頃?

写楽:去年の年末かな。そこで今年のスケジュールを話し合った時に、「このくらいの時期にアルバムを出しましょう」と決まって。その時も10周年のイベントについては話があったんですけど、「10周年らしいアルバムにしよう」みたいな話は出なかったんです。そういうところを意識していたら、もっとわかりにくいアルバムになっていたんじゃないかなと。「これが10年分のテクニックだ」みたいなことを詰め込もうとしたり…。

戸田:何かカッコつけちゃいそうですよね(笑)。

●では10周年というのは置いておいて、アルバムの方向性は何か見えていたんですか?

写楽:毎回そうなんですけど、「こういう曲を作ってこよう」みたいなことはお互いに話さないんですよ。それは各自が考えることというか。前3作が世界観的に続いている感じになっているのも、言ってしまえば後付けなので。「あの3部作があったからこその今作」みたいな作り方は全然していないんです。

●最初にできた曲がキッカケになったりもしない?

写楽:配信限定シングルとしてM-4「極東雑念天国」をまず作ったんですけど、それを踏まえてアルバムをどういうふうに作ろうかとは考えなかったですね。この曲にも言えることで、FLOPPYは元々ファミコンっぽい音をたくさん入れるバンドということで始まったんですけど、だんだん自分は、そういう音よりもゴージャスなものを好むようになって。そこから今回はもっとチープな音をたくさん入れようと意識したので、もしかしたら基本に立ち返るような部分はあったのかもしれない。

●今回はファミコン的なサウンドが多めに入っている気はしました。

写楽:そういう音を今までよりも多めに入れておこうとは思っていたかな。

戸田:でもそれはFLOPPYの大元になっているコンセプトなので、僕は特に意識しなかったですね。

●楽曲制作はスムーズにいったんですか?

写楽:僕はいつもギリギリなんですけど、今回もギリギリでした(笑)。というか、やや遅れたくらいで…。実際に僕が作業を始めたのは、5月に入ってからなんですよ。

●去年の年末にアルバムの制作は決まっていたものの、5月までは曲作りもしていなかったと…(笑)。

写楽:ちょっと色々ありまして…。

戸田:僕は3月頃から作っていました。元々の〆切が4月の半ばくらいだったので、その頃から始めていたんです。でも色々なことがあって、〆切が先に延びて…。だから自分はそのままダラダラと作業を続けて、最終的にギリギリまで作っていました。

●戸田さんは3月以降、ずっと作り続けていた。

戸田:何ヶ月もずっと集中して作っていたわけではないんですけど、ちょっとでも触っていないと不安になるというか…。「曲作りをやっている」という実感がないと、のんびりゲームもできないんです。「ゲームをやっている場合ではない!」と思ってしまうので(笑)。

●いつもFLOPPYのアルバムでは2曲を戸田さんが作るわけですが、10周年ということで3曲作ってみようとしたりは…?

戸田:そんな無茶なことをしたら、11周年が来なくなっちゃいますよ(笑)。

●ハハハ(笑)。それで今回はM-5「雨宿り」とM-8「CONTINUE」の2曲になった。「CONTINUE」はタイトルからもゲームを想起させる内容ですよね。

戸田:ダラダラとシンセを弾いていたら、(ゲーム内でキャラクターが)死んだ後に流れるようなフレーズになりまして。“CONTINUE”っぽい曲だったので、そういうタイトルにしようと思いました。

●死んだ後に流れるような曲って(笑)。

戸田:全滅した後に…(笑)。でも前向きな意味の“全滅”なんです。

●前向きな意味の“全滅”って何なんですか(笑)。M-1「65535より愛を込めて」の“65535”というのも、ゲームにまつわる数字なんですよね。

戸田:“65535”というのは16ビットの最大値になります。8ビットのファミコンなら255です。2の8乗の256を0から数えるので、255になります。スーパーファミコンは16ビットなのでカンストが65535というのが多いですね。

●65535は2の16乗(65536)の1つ前にある最高点ということなんですね。

写楽:自分の中では“到達点”や“最後”という意味で捉えています。あと、今回は“愛”について語った歌詞がとても多いので、「65535より愛を込めて」と付けました。10周年って、1つの到達点かなと思って。そこから感謝の気持ちを込めて、「みんなのおかげで最高得点まで行ったよ」ということですね。

●応援してくれるファンやスタッフへの愛というか。歌詞は恋愛をテーマにしたものも多い気がします。

写楽:たぶん歳を取って、人を愛するようになったんじゃないかな(笑)。先にあった「極東雑念天国」以外では、「雨宿り」とM-7「愛の賛歌」の歌録りを最初にやったんです。その2曲の歌詞を先に書いた時に、今回は恋愛に関する歌詞が多くなるかもなとは思っていました。「愛の賛歌」はサビのメロディを聴いて、歌詞の言葉が直感的に出てきたというか。そういうものを書こうとしたというよりは、自然と出てきた感じですね。

●M-2「Shy Shy Japanese」は、東京少年のカバーですよね。原曲は1990年のヒット曲ですが、当時から好きだったんですか?

写楽:当時は女性ボーカルが好きだった時期で、その中でもこの曲は特に好きだったんです。FLOPPYでは初期からカバーをやっているんですけど、この曲もいつかやってみたいなと思っていて。今回は10周年ということで、ちゃんと作品として形にするならこのタイミングが良いなと。すごくキャッチーだし、リード曲くらいのつもりで選びました。

●男の子目線で恋する気持ちが描かれた歌詞ですが、そういう甘酸っぱい思い出もあったりする?

写楽:13~14歳くらいの時は甘酸っぱかったかな。好きな女の子に貸したカセットテープが返ってきた時に、テープの最後にその子の声で告白が入っていないかな…ってドキドキしながら聴いたりして…(笑)。そういう甘酸っぱい思い出はあります。

●戸田さんは甘酸っぱい記憶は…?

戸田:特にないです。おしなべて酢の物のようです。

●甘みもなく、単に酸っぱいだけだと(笑)。今作でも「極東雑念天国」の歌詞は恋愛とは違いますよね?

写楽:FLOPPYの歌詞は基本的に“つらい”と“好きでつらい”と、“自分はロボットでつらい”という3本の線があるんですけど…。

●全部“つらい”なんだ(笑)。

写楽:それが初期からあった3本で、“宇宙”とかは活動を続ける内に出てきたんです。でも今回の歌詞はシンプルなところに戻って、その3本で固まっていますね。

●ということは、M-6「吾輩はROBOTである」も“自分がロボットでつらい”という歌詞なんですね。

写楽:アルバムの中でいつも1曲は“クラフトワーク枠”を設けているんですけど、そうすると歌詞が“ロボットでつらい”に自然となっちゃうんです。

●英訳すると“I am ROBOT”なので、今回の『I am computer music』にもつながっているのかなと。

写楽:ああ~。でもそこは意識していなかったですね。タイトルは、1stアルバム『FLOPPY』に入っている曲の歌詞から取ったんです。「色々言ってきたけど、FLOPPYはこういう音楽なんだよ」ということを今改めて教えてあげないといけないなと思って。

●自分たちの音楽を象徴している言葉というか。

写楽:言ってしまえばFLOPPYって、いわゆる当時と同じスタンスでの“テクノ”でもないし、“テクノポップ”でもないんですよ。出始めの頃のテクノ、テクノポップに影響を受けた音楽というだけで。でも1stアルバムの頃はあえて「テクノだ」と言っていたら、それがテクノだと本気で信じちゃった人たちがいて。それによって色々と不都合が出てきたので、「いや、そもそもいわゆるテクノじゃないんだよ!」というのを改めて言いたかったというか。「電子音楽です」と言い直した感じですね。

●初期に与えてしまった誤解を解く意味がある。

写楽:さらなる誤解が生まれていくかもしれないですけど(笑)。FLOPPYはテクノミュージックでもよく使われるパソコンやシンセサイザーを技術として使っているだけで、大元では歌モノであることを重視しているから。ダンスミュージックとはまた違うし、何というか…ジャンルは“FLOPPY”です!

戸田:カッコ良い…!

一同:ハハハ(笑)。

●1つの区切りとして見た時に、この10年はどんな時間でした?

写楽:“青春”かな。バンド活動をする上でも、昔のほうが色んなことを考えていたというか。でもFLOPPYでは純粋に高校生が好きな曲を持ち寄って一緒にやっているような感じがあるので、まさに“青春”ですね。

戸田:僕もこの10年は本当にやりたいことをやらせて頂けたので、楽しい青春でした。どうせ音楽をやって暮らすのなら、好きな音楽をやるほうが楽しいので。酢味噌ですね。

●楽しいから今後も活動を続けていける。

戸田:無茶しなければ楽しいと思います。冒険だけはしないように…(笑)。

写楽:“意気込まない”というのが、意気込みというか。今年も「10周年だからこうだ!」とは考えないようにしているんですけど、それは「10周年らしくしなきゃいけない」という責任感が出てくるとたぶん変な感じになってしまうからなんですよ。11年目も12年目も、今までの延長線上でやりたい。「新曲ができたから聴いてよ」みたいな感じで、今後もやっていけたら良いですね。

Interview:IMAI

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ÒW—pj