音楽メディア・フリーマガジン

S.H.E meets Movies and Music Vol.33

ハローみなさんRyosukeです。
連載コラムではお久しぶりですね、33回目の今回の作品は
 
 
「人のセックスを笑うな」

ショッキングなタイトルですがどんな映画かと、以下あらすじを引用させて頂きます
 
 
山崎ナオコーラの同名小説を『犬猫』の井口奈己監督が映画化したほろ苦い青春映画。20歳年上の女性に恋をした、純情な青年の喜怒哀楽を優しく映し出す。純朴な青年にふんする松山ケンイチが、永作博美ふんする年上の女性との愛をリアルに演じ切る。『フラガール』の蒼井優、『リリイ・シュシュのすべて』の忍成修吾ら注目の若手俳優たちの好演も見逃せない。それぞれに悩んだり傷ついたりしながら、少しずつ成長していく登場人物たちの切ない思いが胸にしみる。
美術学校に通う19歳のみるめ(松山ケンイチ)は、39歳のリトグラフの非常勤講師ユリ(永作博美)と恋に落ちる。友人の堂本(忍成修吾)に問いただされ、みるめは彼女との仲をうれしそうに告白するが、いつもつるんでいる仲間のえんちゃん(蒼井優)の顔は曇ったままだ。だが、実はユリが既婚者であることが分かり、みるめは混乱する。(引用)
 
 
タイトルやあらすじから連想する様な愛憎劇や背徳感をあまり感じさせない淡々とした作風で、ままならない一方通行な4人の気持ちが描かれる。
不倫関係であるユリに翻弄される彼らを追うもシリアスな空気になりすぎない、ゆるめの展開。
 
 
やや長めにとられたもどかしい気持ちや間が持たない所作がささやかな音量でのBGMとどこかコミカルなピアノ曲でまとめられていた。
特に劇中歌の「ANGEL」がとてもステキな曲で、演出上そうなってるのにも関わらずボリューム上げたくなりますね(笑)。
 
 
物語が進むに連れ、それぞれの人生の現在地で何に夢中になって何を大事にしているか。
恋をしている時の無邪気さだったり求めても叶わなかったり、たとえ他人の目にどう恥ずかしく映ろうともそれどころじゃない、どっかおかしくなってる。それを笑うなよって、タイトルに込められてるのかなぁなんて思いました。
 
 
エンディングでフィッシュマンズの「MY LIFE(Mari Mari with HAKASE-SUN)」が流れる中、クレジットをチェックすると「シンボルテーマ曲『いかれたbaby』」フィッシュマンズの名曲!
 
あれ?いかれたbaby流れてなかったよなぁって事で調べたら諸般の事情で使用できなくなったそうで、でもホントはエンディング曲だったのか〜、納得。
このアレンジでのMY LIFEで終わるのももちろんステキでした、ライフゴーズオンな感じで。
 
 
音楽を担当した元フィッシュマンズのキーボーディスト、HAKASE-SUN。
監督もフィッシュマンズのファンで、レコーディングも親交の深い方々での制作だったそうで
 
 
https://blog.goo.ne.jp/hakasesun/e/30b3e0b4a4b150a4fb8fd17d39ee5ed3
 
こちらのご本人のブログに書かれていますが、このエピソードに胸が熱くなりますね。
 
 
ではまた。
是非聞いてみてください!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■S.H.E member
最近笑われた事
・Vo&Gt.Yucci:これまでの職務の経歴を伝えた時
・Gt.Ryosuke: 派手に転んだ時
・Gt.Seiji:呑みが進むと突然電源が落ちたみたいに気絶した時
・Ba.Kazuumi:髪型がコロコロコミックみたいですねと言われた事
・Dr.Kazuki:ジムでウェイトトレーニングしてる時踏ん張ったらオナラも出ちゃって隣の人にわらわれた
 
 
■Official website
http://www.she-web.net
 
 
■ばくれつちゃんLINEスタンプ リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Vers-h-e-2564
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959
Ver.7(丁寧Ver.)
https://line.me/S/sticker/6848338
 
 
■Twitter
@strugglehead
 
 
■CD情報
6th Album 【AtoZ-Anxiety to Zillion-】
8曲収録 ¥2,000+税
型番:SHE-104
製造元: brittford
販売元:大阪村上楽器
 
 
5th Album【BUBBLES(バブルス)】
9曲収録
¥2,000+税
型番:THPM-002
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.

リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

4th Album【Schr?dinger(シュレディンガー)】
9曲収録?¥2000(税別)
型番:THPM-001
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.
※全国TSUTAYAにてレンタル中!※

4th Album【Schr?dinger(シュレディンガー)】より「daub」MV公開!

4th Album【Schr?dinger(シュレディンガー)】より「Dear my sun.」MV公開!

■LIVE INFO
6/15 越谷EASYGOINGS(Aco)
6/22 柏DOMe
6/24 大塚Deepa
7/08 立川BABEL
7/18 幡ヶ谷36°5(Aco)
8/12 つくばパークダイナー
8/24 下北沢ERA
8/31 新宿Live Freak
 
 
 

S.H.E meets Movies and Music Vol.32

平成から令和になりましたね。平成を色々振り返ってみると辛かった事や楽しかったことなどが懐かしく感じます。

令和の時代も一生懸命駆け抜けていきます。

さぁS.H.Eのスーパードラマー(自称)kazukiが今月のコラムを書かせて頂きます。

昭和の時代ゲームセンターにあったアーケードゲームのアイドルキャラクターが沢山出てくる映画です!

令和になる前に色々と平成を振り返ってる時にゲームを沢山やったなと思ってアマゾンプライムで映画を漁ってたらこの映画出てきて見てみたら本気でふざけててとても爆笑させてくれました!笑

面白かったです!!!

ドンキーコングとかパックマンとかその他たくさんのキャラクター達がポリゴンで出てきてゲームの世界の内容をいざ現実世界でやったらこういう事になってしまうんだと壮大な作品です!

現実世界でのテトリスやばかったなぁ、、

あんまり言うとネタバレしてしまうのでここらで!派手な描写も沢山あるのですが、主人公のブレナーが言うアメリカンジョークと

ヒロインのヴァイオレットとの恋愛の駆け引きが最高に楽しいです!

面白い言葉が沢山あります!

そして何より音が楽しいです!

昔のゲームのピコピコ感だったりドンキーコングの音だったりよくゲームセンターで聞き馴染みのある音が沢山あるので懐かしさも感じるのですが2015年の映画なので映像は最新です!視覚は新しくて聴覚は懐かしいこの感じは観ないと分かりませんね!

主題歌を歌っている

Waka Flocka Flame

ワカ フロッカフレイム

主題歌のGame On

なんとこの曲にGoodCharlotteがコラボしてます!!

この曲もピコピコ系の音色が沢山入ってます!昔のゲームやりたくなりますよ!

でも昔感は全くなく最新のギターリフ、ドラムビート、リズムが気持ちいいラップ!

バスドラの低音が心地いいです。

PVもみたんですけど映画とコラボしてるので、パックマンとか色んなキャラクター出てきて見てて面白いです!

そして曲はカッコいい

言うことないですね。

是非聞いてみてください!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■S.H.E member
ゲーセンでよく遊んだゲームは?

・Vo&Gt.Yucci:ギターフリークス,ドラムマニア,プリクラ
・Gt.Ryosuke:メタルスラッグ
・Gt.Seiji:MARVEL vs CAPCOM シリーズ
・Ba.Kazuumi:バーチャファイター
・Dr.Kazuki:ビーマニ

■ Official website
http://www.she-web.net

■ばくれつちゃんLINEスタンプ リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Vers-h-e-2564
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959
Ver.7(丁寧Ver.)
https://line.me/S/sticker/6848338

■Twitter
@strugglehead

■ CD情報
6th Album 【AtoZ-Anxiety to Zillion-】
8曲収録 ¥2000(税別)
型番:SHE-104
製造元: brittford
販売元:大阪村上楽器

5th?Album?【BUBBLES(バブルス)】
9曲収録?¥2000(税別)
型番:THPM-002
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.

リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

4th Album【Schr?dinger(シュレディンガー)】
9曲収録?¥2000(税別)
型番:THPM-001
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.
※全国TSUTAYAにてレンタル中!※

4th Album【Schr?dinger(シュレディンガー)】より「daub」MV公開!

4th Album【Schr?dinger(シュレディンガー)】より「Dear my sun.」MV公開!

■LIVE INFO
5/10 越谷EASYGOINGS★S.H.E企画
5/25 渋谷CRAWL
6/22 柏DOMe
6/24 大塚Deepa
7/08 立川BABEL
7/31 新宿Live Freak

S.H.E meets Movies and Music Vol.31

新年度が始まりました!
そして今月頭には新元号も発表されてお札もあたらしくなるとかなんとか、今日本で莫大なお金が動いていることだけハッキリとわかります。

令和って予測変換にも出てこないし、昭和生まれの我々は今後古代人としてどうやって強く生き抜いていくべきか…そればかり考えて夜しか眠れません。

ほい!
S.H.EのVo&Gt.Yucciです!

ちなみに4月10日は私のお誕生日でーす!いえーい!
脂ののったいい年になってきましたのでそろそろ新しい目線で物事やっていきたい。。。

だけど今までのこと、いろんなものから抜け出して新しい環境に飛び出していくことはすごく勇気がいることです。

例えば関わる人たちは好きなんだけど、その環境がもう自分の生きる場所ではないと感じて旅立つ。

でもねーそこで築いた信頼や実績がまたその人を現場に呼び戻してしまうことがあるんですよね。。。?

今回紹介する映画はこちら。

キラー・エリート

あらすじは

1981年。主人公ダニーは練達の傭兵兼殺し屋であったが、仕事中のある出来事により嫌気が差し、足を洗って恋人と共に平和な暮らしをしていた。しかしある日、ダニーの元に彼の師匠であるハンターが人質にされているポラロイド写真が送りつけられる。
ハンターは「オマーンの族長の息子たちを殺害した、元SAS隊員3人を事故に見せかけて暗殺する」という仕事をはたすことができず、逃げ出そうとしたところを捕まっていたのだった。ダニーも救出に失敗、ハンターの解放と多額の報酬とを引き換えに暗殺の代行を約束させられる。
やむなくダニーはかつて組んでいたデイヴィスとマイアーと共に3人の捜索と暗殺に取り掛かるが、彼らの前にはSAS出身者たちが自分たちを過去の敵対者による報復攻撃から守るために結成した秘密結社「フェザーメン」から送り込まれたエージェント、スパイクが待ち構えていた。(wikiより)

という驚くことに実話をもとにしたアクション映画なんです。
実話がもとになってるって言われるとこの壮絶なドラマを一本の映画にしたのってすごいなと思うんですよね。

国がらみのすったもんだを題材にするってだけでいつも以上に慎重にナイーブになる部分がもう神経擦り切れちゃうレベルじゃないですか。
アルゴとかもそうかなと、あの映画も本当はコラムに書きたいんですがそれこそどこかの団体を刺激してしまうのではと思うとなかなかサクッとコラムに書き上げるにはまだまだいろんなアレが足りないです。(この時点ですでにアレ)

この映画の面白かった点は、途中でだれが主人公なのかわからなくなるところでした。
いいもの悪いもの利用されるもの騙されるものがぐるぐるとうごめいてストーリーが進んでいきます。?
それが良くないってレビューしてる人もたくさんいるようですが笑

実際の時間は2時間弱なんですが、もっと長くストーリーを見ていたような感覚で
緊迫したシーンが多いわりにちょっとカット割りがまったりしてるとこもありますが、グッと集中しているため見終わった際の疲労感は格別です。笑

例えば最前線で体を張って頑張る人にも大切な家族がいたり
命をかけても守りたいものがあったりして
その葛藤の中で自分が生きるべき世界を確立していくんだと思います。

バンドだってそういう気持ちでやってる人多いんじゃないかなぁ。
クリープハイプのバイトバイトバイト っていう曲がすごく好きなんですけど、その歌詞の中の世界観って近いものを感じるんだよなぁ笑
まぁ結構大きい開きはありますが。。。

私も冒頭でお伝えしたとおり
新しい世界に踏み込むための準備をしようと思います。
この間ラジオ収録で宇都宮に行った帰り、メンバーといろんな話をしました。

その言葉でぐっと心を動かされた部分もあります。

みなさんも始まった新生活になにか疑問を感じたらこの映画を見てみて下さい。
めちゃ疲れて、逆の視点で物事みたりできるようになるかもです。笑
とりあえずロバート・デ・ニーロがめちゃくそかっこいいです。

■S.H.E member
自分でいい加減やめなきゃなーと思いながらもどうしてもやめられないものは?

・Vo&Gt.Yucci:ご飯作りながら柿の種食べる
・Gt.Ryosuke:終電を逃す
・Gt.Seiji:夜更かし
Ba.Kazuumi:前髪セルフカット
Dr.Kazuki:一気飲み

■ Official website
http://www.she-web.net

■ばくれつちゃんLINEスタンプ リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Vers-h-e-2564
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959
Ver.7(丁寧Ver.)
https://line.me/S/sticker/6848338

■Twitter
@strugglehead

■ CD情報
6th Album 【AtoZ-Anxiety to Zillion-】
8曲収録 ¥2000(税別)
型番:SHE-104
製造元: brittford
販売元:大阪村上楽器

5th?Album?【BUBBLES(バブルス)】
9曲収録?¥2000(税別)
型番:THPM-002
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.

リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

4th Album【Schr?dinger(シュレディンガー)】
9曲収録?¥2000(税別)
型番:THPM-001
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.
※全国TSUTAYAにてレンタル中!※

4th Album【Schr?dinger(シュレディンガー)】より「daub」MV公開!

4th Album【Schr?dinger(シュレディンガー)】より「Dear my sun.」MV公開!

■LIVE INFO
2019/4/27 柏DOMe
2019/5/10 越谷EASYGOINGS★S.H.E企画
2019/5/25 渋谷CRAWL
 
 
 
 
 

S.H.E meets Movies and Music Vol.30

 

どーも!!S.H.EギターのSEIJIです。
もう3月!
なのに寒い!!!
休みはほとんど家から出ません(笑)
そんな出不精の私が唯一休日に外に出るのは「食事」の時。

自分で作るにしても外食するにしても寒いし、なるだけ外に出る回数を減らしたい僕は
前日の朝からずーーーーっと悩むのです。
お腹がグー!!となってから考えてたら遅いんです。
何故なら悩みすぎて休みを一日使って夜になってしまうこともあったくらい。

なるだけ近くにある選択肢の中で考えながらお腹を空かせながら
「なんかちょうど良い映画」を観たので今回その作品を紹介します。

[ Super Size Me ]

そうスーパーサイズ・ミーです(笑)
簡単にいうと1日に3回・30日間ファーストフードを食べたら人はどうなるか??
って映画です。かなり有名なドキュメンタリー映画ではありますがその実、観たことはなかったので
観てみました。

〜映画の詳細・概要〜

この作品の監督モーガン・スパーロック自身が、1日に3回・30日間、マクドナルドのメニューだけを食べ続けたらどうなるか?を記録したものである。
この間、健康のための運動はやめ、彼の身におこる身体的・精神的な影響について記録している。
さらに、スパーロックはファストフード業界の社会的な影響を調査し、この業界が利益のために栄養を犠牲にしていることを明らかにした。
スパーロックは当時33歳、身長188センチメートル、体重84キログラム、体脂肪率11%、体格指数23.7(正常値はアメリカでは19〜25である)と、健康体であった。

スパーロックの実験の動機は、アメリカ社会の急速な肥満の増加にあり、これに呼応する形でマクドナルド社に対して起こされた訴訟にあった。
この訴訟自体は因果関係が認められないとして裁判所に却下され、
マクドナルド側の勝利に終わるものの、スパーロックはタバコ会社に対するのと同様の非難が、ファストフード業界にも当てはまるのではないかと指摘した。

〜〜〜〜

まず僕は割とファーストフードは割と好きだし外食もガンガンしちゃう人です。
尚且つ全然料理もする人です。
でもどっちか選べ!と言われたら
田舎育ちなので「こんなに近くにお店があるんだから」と外食側に傾きます(笑)

作中には三人のお医者様と食事のアドバイザーの人とか出てきて色んな論議があるんですが
一番印象深かったのが、
ファーストフード店はメニューを出すときに事前に健康管理の検査やチェックをしてそのテストを合格させていると公言しているのです。
そこをついて、この監督は健康管理の仕事をしている人など20人ほどに匿名で簡単なアンケートをとったら
ただの一人もファーストフードを食べることを勧めることは出来ないというのです。
一週間の内「一度も」食べないことが好ましいらしいです(笑)

面白いのがそれが「タバコだったら?」の話です。
海外のタバコも裏面に肺がん患者の写真を載せて
「吸いすぎるとこのような病気になってしまいますよ!」的なメッセージを載せなきゃいけなくなってますし
日本で売られてるタバコなんかパッケージの表に「喫煙は、あなたにとって脳卒中の危険性を高めます。」
という言葉がまぁまぁの大きさの文字でつけられてます。
こういうのがもしファーストフードなどでも起用されたら大変ですよね。
何十年もその証明に時間とお金と健康を費やすのが難しいので、無いでしょうけども
もし起用されたらハンバーガーの紙袋に肥満の人が病院で伏せっている写真がプリントされるようになったり
シェイクの容器の裏に「糖尿病になる危険性を高めます。」とか書かなきゃいけなくなるかもしれません(笑)

そんな思考になってる中、
中盤くらいにある登場人物で毎日ビックマックを食べる人が現れます。
この人は注文カウンターで指を3本出すとビックマックが3個出てくるという(笑)
幸せな時はマックにくるし、恋人へのプロポーズもそのマックでしたらしいです(笑)
この時だけめちゃめちゃほんわかするし、面白いしオススメシーンです。

ちなみに今回ほとんど音楽はないんですが、恐らく監督が作って歌ってる歌がBGMになったりしてました。
歌詞が英語聞き取れない人でも聞き取れるぐらい簡単だし、おもしろかったです。
BGM流れてきたらふざけてるなぁって思いながら笑っちゃうやつです。
所々でのギャグのセンスもやっぱり面白い人だなと思わせるこの人はすごいと思います。

この映画は2004年のものですがその時期に国単位で肥満が増えてることにSOSを出して、
今、結果としてはファーストフード店はヘルシーメニューを増やし、
日本では駅の近くにはスポーツジムがどんどん出来て、「結果にコミットすること」が流行り
どんなものにもカロリー表記がつくようになりました。
今思えば最先端の映画だったんじゃないかなと思います。

これを観た日の僕の食事は敢えてのビッグマックになりました(笑)
本当に敢えて!です。何かに逆らうように食べました。
でも翌日からちょっとずつちょっとずつ何故か身体がヘルシー志向にするようになってます。
今回の映画スーパーサイズ・ミーは「オススメ」とはちょっと違う「紹介」って感じですけど
なんとなく興味のあった人はこれを機に観てみてください。

それではまた!!

 

■ S.H.E member
○今回の質問
・ ファストフード各店、外食チェーン店の中で強いて言うならどこが好き?(好きなメニューも)
・ Vo&Gt.Yucci A.STARBUCKS ホワイトモカ
・Gt.Ryosuke A.博多天神 らーめん
・Gt.Seiji  A.サイゼリヤ 白ワインマグナムボトル
・Ba.Kazuumi A.富士そば 中華そば
・Dr.Kazuki  A.CoCo壱 カツカレー(カレーにあうトンカツソースが絶品)

 

■ Official website
http://www.she-web.net

 

■ばくれつちゃんLINEスタンプ 毎月リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Ver,4
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959
Ver.7(丁寧Ver.)
https://line.me/S/sticker/ 6848338

 

■Twitter @strugglehead

 

■ CD情報
6th Album 【AtoZ-Anxiety to Zillion-】
8曲収録 ¥2000(税別)
型番:SHE-104
製造元: brittford
販売元:大阪村上楽器

5th Album【BUBBLES(バブルス)】
9曲収録 ¥2000(税別)
型番:THPM-002
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.

リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「daub」MV公開!

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「Dear my sun.」MV公開!

 

■LIVE INFO
2019.3.29 新宿Live Freak
※東日本大震災チャリティイベントThink-alive Vol.17
2019.4.27 柏DOMe

 

S.H.E meets Movies and Music Vol.29

 

あけましておめでとうございます!
今更ですけど、、、

S.H.Eのドラムの一樹です!

2019年の皆さんの豊富はなんですか?
色んな豊富なあるとおもいます。
自分は男で生まれたので強い男になりたいって毎年思ってます!
肉体的にも精神的にも強い男はカッコいい!
そんなわけで最も強い男になりたいので最強の男をお手本に出来る映画をみてきました!
こちらです。

 

 

どうです?わかる人はうなづいてるはずです!
ちょっと強すぎですかね!?笑
ドラゴンボールの世界で主人公の悟空、ベジータなど『伝説の超サイヤ人』が別に存在していたら?」というのがキャラクターのコンセプトにサイヤ人の伝説で1000年に一人現れる純粋に殺戮と破壊を好む者が生まれるという話があってそれが今回の映画の敵ブロリーです。
このキャラクターは映画にしかでてこないオリジナルキャラクターで生まれながらに戦闘力1万で生まれたての戦闘りょく1の悟空に泣かされたのが原因で悟空に恨みを持っているキャラクター!(今回の映画の設定はべつ)
圧倒的な人気で20年前のぐらいにもブロリーの映画あったんですけど人気すぎてまた新しくなりましたね!
なんつっても日本だけではなく世界でもドラゴンボール人気は凄くて北米では人気デイリーランキング一位を取ったり、世界興収一億ドル超えたりと本当に凄い。

映画の内容も最高でした。
画質、臨場感、派手さ、なにをとってもピカイチ!
特にバトルシーンの派手な感じは凄すぎて笑ってしまったぐらい!笑
ブロリーは上にも書きましたが伝説のスーパーサイヤジンで殺戮と破壊を好みますが、覚醒するとそういうモードになるだけで基本的には友達を大切にする優しい男本編にブロリーの力を使って悪いことを企んでる輩がいて、ブロリーの覚醒は怒りによって覚醒するので無理やり覚醒させて悟空とベジータと戦うのですが強すぎて空いた口がふさがりません。笑
とにかく異常に強いです!結果は映画をみてね!^ ^

戦闘シーンのbgmでgoブロリーって言ってるハードな曲があるんですけどすげぇかっこよくて調べて見たところ住友紀人さんミュージャンでサックス、ウインドシンセサイザーのプロ作曲家としてテレビドラマや映画などを手掛けてるみたいで好きだったドラマ、映画の曲を沢山手がけててファンになってしまいました!アンフェア、独身貴族、ブスの瞳に恋してる、ドラゴンボールここ最近の劇場版など他にもいっぱいあって書ききれないので是非調べてみて下さい!絶対好きなドラマいっぱいありますよ!
ブロリーの戦闘シーンの曲本当カッコいいので是非観て聴いて下さい!

 

■ S.H.E member
○今回の質問
好きな野菜は?
・ Vo&Gt.Yucci A.オクラ
・Gt.Ryosuke A.トマト
・Gt.Seiji  A.たけのこ
・Ba.Kazuumi A.きゅうり
・Dr.Kazuki  A.きゅうり

■ Official website
http://www.she-web.net

 

■ばくれつちゃんLINEスタンプ 毎月リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Ver,4
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959

 

■Twitter @strugglehead

 

■ CD情報
6th Album 【AtoZ-Anxiety to Zillion-】
8曲収録 ¥2000(税別)
型番:SHE-104
製造元: brittford
販売元:大阪村上楽器

5th Album【BUBBLES(バブルス)】
9曲収録 ¥2000(税別)
型番:THPM-002
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.

リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「daub」MV公開!

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「Dear my sun.」MV公開!

 

■LIVE INFO
2019.2.27 新宿Live Freak(Aco Ver.)
2019.3.29 新宿Live Freak
※東日本大震災チャリティイベントThink-alive Vol.17

 

S.H.E meets Movies and Music Vol.28

2019年一発目のコラムです!
みなさま今年もよろしくお願いいたします!

S.H.EのVo&GtのYucciです。
皆さん年末年始はステキな時間を過ごされたでしょうか?
私はいろんな締め切りに追われて…気が付いたら年はあけてるし去年の案件がまだ終わらんしで全然年明けた感じがしてません。笑

忙しい日々ですがせめておいしいもの食べて元気だそうかなと。
おいしいご飯とか、お気に入りのお店の料理とか好きな人達と囲む食卓とか
私はそういうのがすごく大切だと思っているし、元気をとりもどすには1番手っ取り早く即効性があるんじゃないかなぁと感じてます。

特別な日や記念日には必ず行くお店
頑張った自分にご褒美として用意するごはんやお菓子
これを食べると思い出す風景や大切な人

その向こうにいる人もまた、情熱をもって料理している。
コックさんに限った話ではありません、もちろん家族や恋人、友人もあたたかい想いが詰まっていると思いますが
今回紹介するのは、料理に対する想い250%、それ以外はあんまり器用に向き合えないおっさんのストーリー

『シェフ』

まずはあらすじ
ロサンゼルスの一流レストランで総料理長を務めるカールは、大物料理評論家の来店に自らの創作料理で挑もうとするが、堅物なオーナーはそれを良しとせずオーソドックスなメニューを出すよう指示し、カールはやむなく従う。しかし評論家からは冒険をしようとしない姿勢と料理を酷評されてしまう。カールは不慣れなtwitterでダイレクトメッセージのつもりで口汚く反論して炎上したうえ、再度来店した評論家に怒りを爆発させてしまう。レストランの客が事の一部始終を撮影した動画をYouTubeに流され、拡散されたため、カールは店を解雇されたうえ、そのことが原因で他のレストランからも採用を断られてしまう。
失意のカールに同情した元妻イネズの提案で、彼は息子のパーシーを連れて故郷であるマイアミを訪れる。そこでカールは熱々のキューバサンドイッチの美味しさを知り、これをフードトラックで移動販売していくことを思いつく。イネズの元夫マーヴィンから中古のフードトラックをもらい受けたカールは、早速話を聞いて駆けつけた元同僚で旧友のマーティン、息子のパーシーを含めた三人でフードトラックの営業を開始する。。。。

という(wiki参照)感じです。
公開が2014年で、SNSでの炎上や拡散というのも昨今らしさがあります。

とりあえず最初に言えるのは
息子に作ってあげるサンドイッチ(ホットサンドかな?)がマジで美味しそうで
私は映画を見た後に同じようなものを作ってもらって食べました。笑

自分の意向だけではどうにもならないのが組織の中で生きていくということ。
しかしクリエイターや職人というものは、時に折ることのできない強い信念も存在するものです。

そして生み出したものがいろんな人に受け止めてもらえたり、いい評価をもらったりしたらもっともっと嬉しくなって自信にもつながっていく。

まぁ社会の一員であれば普通なら長いものにまかれろ精神でさっと抑えるものでしょうが
カールは葛藤しながらも自分が本当にしたいことを追求するために新しい環境を作り出していく姿は考えさせられるものがあります。

そして息子っちがまた達観してていいやつなんですよね。かわいいし。
料理以外はアホなおっさんですが、息子っちにとっては呆れながらも憧れの存在。
いっしょに過ごした夏休みがどれほど彼の心を大きく動かしたか、そしてカールの心の支えになっていったのか
その心情の変化もまた人間らしくて好きです。

コメディ要素強いのにどこか泣かせてくる、こういう映画は本当に好きです。
洋画を見るにあたって私はシリアスなものも好きですが
・シュール
・くだらない下ネタ(エグくないやつ)
・独創性
が揃ってるとめちゃくちゃ好きになります。

夢を追い続けることや、本当にやりたいことを見出していくことは時に犠牲を生み出します。ほんとにこれは、選択を迫られることがあると思う。なにもかも望み通り、誰も傷つけず自分も悲しむことなく進める人っているのかな?と思うんです。

その夢の狭間で見える大切な存在に気づいて、また新しい歩き方を見つけるのもステキやん。
そこでまた成功していくのはもっとステキやん。

私も2019年は輝く道を見つけるためにさらに突っ走ろうと思います!

それでは皆さま、今年もよろしくお願いします!

 

■ S.H.E member
○今回の質問
自分の中でのご褒美ごはんは?
・ Vo&Gt.Yucci A.焼き肉
・Gt.Ryosuke A.ラーメン
・Gt.Seiji  A.ステーキにフォアグラ乗せる
・Ba.Kazuumi A.ワイルドハンバーグ
・Dr.Kazuki  A.うなぎ

 

■ Official website
http://www.she-web.net

 

■ばくれつちゃんLINEスタンプ 毎月リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Ver,4
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959

 

■Twitter @strugglehead

 

■ CD情報
6th Album 【AtoZ-Anxiety to Zillion-】
8曲収録 ¥2000(税別)
型番:SHE-104
製造元: brittford
販売元:大阪村上楽器

5th Album【BUBBLES(バブルス)】
9曲収録 ¥2000(税別)
型番:THPM-002
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.

リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「daub」MV公開!

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「Dear my sun.」MV公開!

 

■LIVE INFO
2019.1.12 新宿LiveFreak※Gt.RYOSUKEバースデーイベント
2019.1.25 立川BABEL
2019.1.26 新宿FATE
2019.2.3 お茶の水Zippal Hall
2019.2.7 下北沢club251
2019.2.27 新宿Live Freak(Aco Ver.)
2019.3.29 新宿Live Freak
※東日本大震災チャリティイベントThink-alive Vol.17

S.H.E meets Movies and Music Vol.27


どーもみなさん!
ギターのSeijiです!

新音源聴いていただいてるでしょうか?ツアーもスタートしました!!
自画自賛の作品です。

new album「A to Z 」と書いて何と読むかたまに聞かれるんですが読み方は「えーとぅーずぃー」です(笑)
熟語で「最初から最後まで」とか「物事のいろは」という意味です。
それに加えて
「anxiety to zillion」の頭文字ともしています。
汲み取り方はみなさんにお任せします(笑)
今のスケジュールでは関東が多いですが色んなところに回っていきたいと思っていますので待っていてください!

さて、今回紹介する映画は

「スティーブ ・ ジョブズ」

アップル社の創始者、iPod、iPhoneを作った事で有名なスティーブ・ジョブズの伝記です。
あらすじは今回は載せません。
深く知りたい方は映画じゃなくアップル社をウィキってみると良いと思います。
私の父が大のアップル好きでして中学くらいの頃からアップルの創世記のことを割と教えてもらっていたんですが、とても面白い話です。こんなにドラマティックな人生あるのかと。
まぁ私はどちらかと言えば私は共同創始者のスティーブ・ウォズニアックのファンでしたけど(笑)

Wikipediaでは文字が多すぎると言わず是非調べてみてください。
説明なので淡々と書かれてますが突っ込みどころ満載な説明でした。
淡々な説明文を見ながらジョブズに感情移入してしまうほどです。
最初に作ったPCは特に「自由に自分のやりたい繋ぎ方で自分だけのPCを」というような思想もカッコいいんです。
今でこそそういう自作するPCや、モニターとキーボードは別売りされて流行って軽く法律で規制されていますが規制される遥か前、一体型が主流というか当たり前の中で「ハードだけを売る」ということをしていたのです。

あとまぁ、伝記として30年以上の事柄なんで2時間にぎっちりまとめられていますがそれでも私が知ってる割と好きな話とか省かれてたりします。観た後に気になるなら調べるって方が良いかもしれませんね。
1本の映画で30年のストーリーは中々ハードですよね(笑)

音楽監督はアイアンマンや、シン・シティ等の映画音楽をつくっているジョン・デブニー。
曲で出てくるものもカルフォルニアが舞台ということでカルフォルニアの音楽が使われていたりで、やはり郷土の音楽を流したり意思や歴史をちゃんと紐解いていますね。

ただ、これは中々日本版では作れないんですよね。何が難しいってシリアスな邦画で舞台が地方であればあるほど趣深いはずなのに
その地方の歌を流すと、とてもちぐはぐな印象になったりしてしまうんですね。

芸人またはコメディアンの話になりますが、日本は音に合わせて笑いを取るって文化もあるので
それだけでも特に有名になったりします。
というのもあり日本の曲でその土地にちなんだ曲だったりアーティストの曲を流すとシーンが真面目でも少しお笑い要素を感じる人が出てきたり、もしその曲を使っているお笑い芸人がいたらその芸人を思い浮かべてしまうという事態になっちゃうんです(笑)
シリアスじゃなければ良いんですが、やはりコメディタッチだけを強みにするのは違うような気もしますしね。
でも今思いましたが、邦画ってコメディタッチの映画が昔よりも増えた気がして来ました(笑)

あと、音楽に関してとはちょっと違うんですが
社名が「アップル」ということで、ビートルズと裁判があったらしいです。
ビートルズが所有したアップル・コアと「Apple」の名称およびロゴの使用を巡って裁判があり、Apple Computerが音楽事業を行わないことで和解していましたが、iPod や iTunes の登場によって契約違反としてまたまた訴訟。
この問題は、2007年にApple Inc. がアップル・コアに5億ドルを支払って「Apple」に関連する商標権を保有し、アップル・コアがライセンスを得て使用することで最終的に和解したとのこと。

ジョブズは果実食主義で、果物しか食べないらしいのでそういう所などから社名は決まったという噂もあります(笑)

すんなスティーブ・ジョブズ、彼の優れたもので良く言われるものは「プレゼンテーション力」です。
映画ではそこまで触れられていませんが彼のプレゼンで使われている動画等も細部まで気を使われていて
例えば「何秒で人は物事を脳の中で処理をするか」「プレゼン中の言葉と言葉の間はどのくらい空けるか。その間に動画はどこまですすめるか」といった計算もきっちりされています。
「そんなの誰も気にしない」って考え方がとても嫌いらしく
例えばPCの中の配線もきっちりキレイになってないと怒っていたらしいです。
作中にもそういったこだわりは多数観られました。
誰も気にしないってことを気にし続けて今、申し分のない結果が出てるわけですからとても意味のあることだったということですね。

やはり作品には色んな教訓を得られます。私個人としてもこのコラムを通じてずっと深く話の内容を追うようになって来たので良いきっかけになっています。

来年もしっかり続けながら色んな知識や意志を勉強していこうと思います。
みなさん今年もありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い致します。

良いお年を!!

■ S.H.E member

○今回の質問
来年の豊富は?
・ Vo&Gt.Yucci A.もふもふ
・Gt.Ryosuke A.爆裂
・Gt.Seiji  A.減酒
・Ba.Kazuumi A.健康
・Dr.Kazuki  A.優勝
■ Official website
http://www.she-web.net

■ばくれつちゃんLINEスタンプ 毎月リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Ver,4
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959

■Twitter @strugglehead

■ CD情報
6th Album 【AtoZ-Anxiety to Zillion-】8曲収録 ¥2000(税別)型番:SHE-104 製造元: brittford 販売元:大阪村上楽器

5th Album【BUBBLES(バブルス)】9曲収録 ¥2000(税別) 型番:THPM-002 製造元:TastingHeadzProduction/brittford 販売元:Ultra-Vybe, inc.
リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「daub」MV公開!

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「Dear my sun.」MV公開!

■LIVE INFO
2018.12.12 立川COSMIC HALL
2018.12.18 立川BABEL
2018.1.12 新宿LiveFreak

S.H.E meets Movies and Music Vol.26

 

どーも!!
S.H.EギターのSEIJIです。

実は11/7にNEW ALBUM [ A to Z -anxiety to zillion-]発売しました!!
拭いきれない不安に、少しでも癒しを。
こちらから色々飛べるようにしました。

● インタビュー

● アーティスト達からのコメント

 

そして今回、寒くなってきて
ようやく引きこもり体質に「寒いから」と言い訳が出来るようになり
映画を観まくりな私から皆さんへのオススメの映画がこちら!!

Blood Father

『ブラッド・ファーザー』(Blood Father)は、2016制作のフランスのアクション。
作家・脚本家のピーター・グライツ原作の小説の映画化。
クレイグは脚本も担当。メル・ギブソン主演。

〜あらすじ〜

元犯罪者のジョン・リンクは血生臭い世界から足を洗い、現在はトレーラーハウスでアルコール中毒のリハビリをしながら暮らしていた。
そんなある日、彼のもとに数年前から行方不明になっていた1人娘のリディアが突然現れた。
彼女はギャングとトラブルを起こしたため
ギャングだけでなく警察からも追われる身となっていた。
ジョンはそんな1人娘を守るため、これまでに培ったアウトローのサバイバル術を駆使して彼らと闘うことを決意する。

はい!メル・ギブソン主演だったんですね。
観て、メル・ギブソンが出てきても気付きませんでした(笑)
ちょっと前に見たエクスペンダブルズにも出ていたのでそれも見てなかったら気付かないぐらい
「カッコ良い親父」になってました。
アウトロー達やバイカーとかも出てくる話なんですが
バイカーは日本で言う所の暴走族に近いニュアンスで捉えられてるって事に少し驚きました。
時代は変わったという言葉が出てきて、なるほどと。
いつか聞いた外国の人たちは日本人全員が、まだ侍だと思っているって話を思い出しました。笑
エジプトとかブラジルが全く発展してないと思ってる日本人が割といるってのと近い話ですね。

今回いつもの映画音楽の話をしようと思ったら、、、音楽監督の人の名前全く出て来ず調べられない。
そして作中も、極端に音楽が鳴らない仕様になってました。
「そういう魅せ方」の演出という考え方で捉えました。
バイクの音だったり、物音だったり、繊細に魅せることでハラハラ感を演出する感じになっていると思います。
ある音楽家で4分程ピアノの前で何もしないという曲を作った人がいたのですが
作曲者はその何もしない間に聴きに来ている人たちの話し声や衣擦れの音などの音楽と称したという話。
僕らS.H.Eでも「何もしないという選択肢」という観念を話合ったりするので
本当に個の解釈になるけど、その判断だとしたらカッコ良いと思いました。
演じてる役者の人たちの技量も問われる映画だと思います。

 

ただ今回のこの映画Blood Father、90分程の短い作品なので話は少し単純に作られています。
私から特筆するのなら言葉のやり取りと、少し出てくる戦争の歴史についてですね。
日本には軍隊が自衛隊しかないのでこういう話であまり共感や実感を持てないのですよね。
文化に迫る内容もありつつ、失われていく何かを問うような
そんな映画でした。

一個気になった言葉は

「反逆は精神ではなく流行になった。」

って言葉ですね。
字幕からでなく、勝手に聞こえた英語を和訳しました(笑)
反逆の言葉をお洒落に着て歩く若者達はどこまで歴史を知っているのか?
って解釈だと思います。
あるテレビ番組でチェ・ゲバラのTシャツ着てる人が
全く本人を知らない説を立証したこともありましたしね。
脚本からなのかはわかりませんが良いところを突くなぁと思いました。

短い映画なのでサクッと見れると思います。
Blood Father
観てみてください!

 

■ S.H.E member
○今回の質問
自分がマフィアだとしたら担当する密売品は?
・ Vo&Gt.Yucci A.グミ
・Gt.Ryosuke A.情報
・Gt.Seiji  A.武器
・Ba.Kazuumi A.肉骨粉
・Dr.Kazuki  A.肉骨粉

■ Official website
http://www.she-web.net

■ばくれつちゃんLINEスタンプ 毎月リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Ver,4
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959

■Twitter @strugglehead

■ CD情報
6th Album
【AtoZ-Anxiety to Zillion-】
8曲収録 ¥2000(税別)
型番:SHE-104
製造元: brittford
販売元:大阪村上楽器

5th Album
【BUBBLES(バブルス)】
9曲収録 ¥2000(税別)
型番:THPM-002
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.

 

リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

 

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「daub」MV公開!

 

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「Dear my sun.」MV公開!

 

■LIVE INFO
2018.11.15 立川BABEL
2018.11.23 新宿Live Freak※AtoZ Release Party & S.H.E 12th Anniversary-
2018.11.26 代々木labo
2018.12.5 越谷EASYGOINGS
2018.12.12 立川COSMIC HALL
2018.12.18 立川BABEL
2018.1.12 新宿LiveFreak

 

S.H.E meets Movies and Music Vol.25

 

命の評価って難しい。

日本で言うと石川五右衛門という人物を考えます。
義賊という言葉の代表的な人です。
義賊という呼ばれ方をする人たちは簡単に言うと
お金持ちからお金や財を奪い、貧しさに苦しむ人たちに分け与える人たちのことです。
その中で有名な石川五右衛門。
誇張はあるかもしれませんが、私腹を肥やした悪者的なお金持ちを独自に調査して悪者と判断したら、盗みに入る計画をして奪っていくという手口らしいですね。
貧しい人たちや被害者からしたら英雄でしょう。
ただ、彼はとても残忍な処刑をされたことでも有名です。
主観を持ってしまうとどこに正義があるのかとなってしまいますね。
どちらの話も聞けたとしてどのような評価をすれば良いのでしょう?

「命の値段」ってものを題材にする物語や育ってきた中での一人一人の道徳での話で、たくさんの主観と考え方があります。

ただ、評価ってものは一度「尊さ」などを無視して高いか低いかになります。
多数決ともそれを判断する人物によりけりで、それを判断するのも人ならば選ぶ時点で矛盾が出来ます。
それなら評価なんてすることがおこがましいって話になって
じゃ、どうするんじゃいってなって

やっぱり難しい。

はい(笑)

どーもS.H.Eギターのseijiです。
良い感じに秋ですね!過ごしやすい!良い匂い!!
昔はあんまり好きじゃなかった銀杏とか金木犀の香りが
いつのまにか好きになってました私です。
さて今回紹介する映画はこちら

[ time ]

 

〜あらすじ〜

そう遠くない未来、人類は遺伝子操作で25歳から年を取らなくなることが可能になった。
人口過剰を防ぐため、時間が通貨となり、人々は自分の時間で日常品から贅沢品まで支払うこととなった。
また、通行料も時間で支払う必要があるため貧困層の地域と富裕層の暮らす町は実質的に隔離されている。
裕福な人、すなわち時間を十分に持っている人たちは永遠にも近い時間生きることができるが貧困層の人々は働くことでわずかな時間を給料として受け取り、生活していた。
左腕に光る時間表示が0になるとき、人は命を落とす。自分の腕を上にして相手の腕をつかめば相手の持っている時間を奪い取ることができる。そんな世界で主人公がスラム街から飛び出していく物語。

 

 

この作品で特に言いたいのは「時間が通貨になった世界の面白さ」
この一点ですね。
この作品はスリラー方向に持っていってるみたいですがただただハッピーに描くこともできます。
一度想像してみればやっぱり私もその世界では人間の汚さなどの方が目立つんだろうなと思いますね。

いつもの私の大好物の心理描写に関しては今回はそこまで特出はしませんがこの内容の創造性がとても面白いと思います。
ただこんな風に創造性が高いとファンタジーよりも現代よりではあるので何かと今の暮らしに近いこともあり、現実的に考えた時に「なんでこれはできないの?」みたいな考え方してしまいがちですが、それをしないことが楽しむ秘訣です。
近未来としてでなく、パラレルワールドだと思って観て欲しいです。
あとちょっとだけネタバレですが、作中にポーカーが出てくる時にポーカーの役を知らないと微妙にわかりにくいシーンがあります。ご注意を(笑)

音楽監督はクレイグ・アームストロングという方で
名作ロミオとジュリエットやムーランルージュ、他にも有名作品の音楽監督をやってる方です。

劇中の音楽のことを劇伴と言ったりするのですが、そういう音楽って本当に「気付いたらそのシーンに食いついてしまう音楽」というもので
その曲自体にそこまでの実態がないことが割と重要なんです。
なぜなら主張がある音楽は無意識にその音楽を重点的に聴いてしまうからです。
それを逆手に取るという手法もありますが中々敢えてやるのは勇気がいることですね。

この映画に関しては観てる中でのドキドキとかワクワクとかの感情が面白いぐらいに操られます。
あとやっぱりある程度までわかると作中の曲たちの曲のスケール (調)も良いチョイスだなとか思ったりもします。
場面が変わったりした時に人の「悲しい」とか「楽しい」とかの感情が変わることについてだけじゃなく、場所とか季節とか天気とかにも音楽が合わされてるんですよね。それはこの映画に限らず、良い作品は大体そうです。
たまにドラマとか聞いたことのない映画とかでは他の編集のためかわからないけど、雑に場面が切られたりするところがあったりするのも見かけますが、さらに劇中の音楽はもっと雑に扱われがちです(笑)
シーンとしては問題なくても「そこの音楽ここで切るかね?」ってのは割と観ます。
私がこのコラムで紹介してるのはちゃんと編集とも連携が取れてるはずのものを挙げさせていただいますのでご安心を。

ただ、まぁこんなこと言ってますが私も一番初めに何も考えずに観てから次に2、3回と曲にも集中して聴きながら観て答え合わせしながらといった感じで観てます。
この音楽についての事に集中しすぎないようにしてくださいね(笑)

 

 

あとこの映画[ time ]
いつも全くこういうこと言わないんですけど
この映画本当に、お洒落なものカッコいいものがすごく出てきます。

まず車。出てくる車全てがカッコいいです!!
カマロっぽいのからポルシェっぽいのからスラム街にはヴィンテージっぽいデザインのものだけどお洒落さがやっぱりある車。
車はあまり詳しくないんですが、多分知ってる人もわかると思います。
あと服装はもちろんなんですが、建物もお洒落なんですよね(笑)
あと関係ないけど主演のジャスティン・ティンバーレイク!!
名前すらカッコいいわい!!

この超カッコいい映画、創造性も高くてオススメです!!
この記事の冒頭で話したこともこれをきっかけに考えたことです。
ぜひ観てみてください。

それではまた〜

 

■ S.H.E member
○今回の質問
今回の映画から言葉をとるなら「TIME IS MONEY」
さて今、もしくはこれまでの経験上のあなたの「○○is○○」は何?
・ Vo&Gt.Yucci A.Kuma is Justice
・Gt.Ryosuke A.No,it is not so
・Gt.Seiji  A.No Man Is an Island
・Ba.Kazuumi A.alcohol is dead
・Dr.Kazuki  A.Life is Beautiful

■ Official website
http://www.she-web.net

 

■ばくれつちゃんLINEスタンプ 毎月リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Ver,4
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959

■Twitter @strugglehead

■ CD情報
2018.11.7 リリース
6th Album
【AtoZ-Anxiety to Zillion-】
8曲収録 ¥2000(税別)
発売元brittford 販売元:大阪村上楽器

5th Album
【BUBBLES(バブルス)】
9曲収録 ¥2000(税別)
型番:THPM-002
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.

リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

 

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「daub」MV公開!

 

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「Dear my sun.」MV公開!

 

■LIVE INFO
2018.11.4 柏DOME
2018.11.15 立川BABEL
2018.11.23 新宿Live Freak
2018.11.26 代々木labo
2018.12.5 越谷EASYGOINGS

 

S.H.E meets Movies and Music Vol.24

 

暑さも少しずつ落ち着いたり、ぶり返したりですが体調崩さずお過ごしですか?

S.H.EのGt&Vo.Yucciです!

私自身は先月の半分くらい体調崩しておりました!笑
ちょっと用事がありましてJUNGLE★LIFE編集部様にお邪魔した日はおそらくやっと喋れるようになってきたあたりで
声がぜーんぜん出なくなって大変でした。

前に声帯結節やったときよりも声出なくて笑
あ、これ終わったなと思ったんですがとりあえずできることしたり、からだによさそうなもの食べたり刺激物さけたり

声に効果があるとかいうくっせーハーブティーもめちゃくちゃ飲みました。ハーブティー自体もともとくっせーけど、治る頃には少しハマってたりして。笑

普段から体調が悪いとまぁこんなもんだろうの基準が低くなるので、本当に体調悪くなったときのドカンとくる感じがすごい。
そんな時命が遠のく感じがして意識が白と淡いピンクのグラデーションに包まれていく感覚

血の気がひいて目の前が真っ暗になって
耳が圧迫されて無音になって、気づいたら床が冷たい

という状態、何度かありますが実は嫌いじゃないですが
弱ってる時は亡くなった家族の夢を見る気がします。

実家に帰りたい気持ちが強くなったり、会いたい人に会いたくなったり
心の拠り所、自分が今求めるものとか
その世界やあの頃に戻りたくなってしまう。

そんな時に見ると、今が一体どこなのか
自分の生きてる世界はなんなのかと無限のループから抜け出せなくなりそうな作品をご紹介。

 

『バニラスカイ』

拝啓トム・クルーズ様。
そしてペネロペ・クルス、キャメロン・ディアスと豪華メンツ。

映画の分類は調べて知ったんですがサスペンス…
うーん、たしかにサスペンス?

一応あらすじ的なサムシング

マンハッタンの豪邸に住み、高級車を乗り回し、おまけにハンサム。完璧な人生を謳歌する出版界の若き実力者デヴィッド・エイムス(トム・クルーズ)。ジュリー(キャメロン・ディアス)という美しい恋人もいて、何不自由ないはずが、どこか物足りなさを感じていた。そんなある日、デヴィッドは親友の恋人ソフィア(ペネロペ・クルス)に一目惚れしてしまう。しかし、デヴィッドの心変わりを敏感に察したジュリーは、嫉妬に駆られて自ら運転する車でデヴィッドとともに崖に突っ込んでしまう。奇跡的に一命を取りとめたデヴィッドだったが、その顔は怪我のために見るも無惨に変わり果ててしまう……。

という感じで
たしかにこのあらすじ読んだらサスペンス感あるわ。笑

この映画を見た直球の感想としては
家族の火葬を終えたあとの虚無感に近いものがありました。

あとは、ラストの自分の状況を知らされた時のあのシーンは
いつも夢で見てしまう、最後に火葬場の焼き場に入ってドアが閉まってしまう瞬間のような

走馬灯を見るとき、人はきっと心に深く残るところや深層思念に根付いたものをうつすんだと思うのですが
きっとデヴィッドがすごしたその後の日々はそういう瞬間たちで

その中でどこかにある罪悪感のもとになるものや、恐怖のもとのようなものが幻覚としてその世界で現れたのかなと。

映画の主題歌はポール・マッカートニーが担当してるんですがそれよりなにより衝撃的だったのが
始まってすぐくらいに流れて来たのがRADIOHEADのEverything In Its Right Place。

大好きな曲で、一時期S.H.EのライブSEにもしていました。

この映画自体は2001年公開してますが、私が初めて見たのは最近だったので
イントロが流れた瞬間にこの映画に運命を勝手に感じてしまいました。笑

命の終わり、その後の世界の事など誰にもわからない事で
あるのかないのかもわからないその先のこと

理想が新たな意識を繋げてそこから世界ができることもあるかもしれない。

けど結局最後は決断の瞬間はきますから。

ちなみにこの映画でも…

トム・クルーズは飛びます!

まだ見た事ない人は、ぜひ秋の夜長にゆっくり紅茶飲みながらみてください。
もう見たことある人も、秋の夜長にワイン片手にみてください。

それではまた!

 

■ S.H.E member
○今回の質問
死後必ず棺桶に入れてほしいものは?
・ Vo&Gt.Yucci A.眼鏡とぬいぐるみ
・Gt.Ryosuke A.来世に引き継ぎ可能な資産
・Gt.Seiji  A.携帯電話
・Ba.Kazuumi A.ミニ四駆と牛ヒレ肉
・Dr.Kazuki  A.思い出の写真をたくさん

■ Official website
http://www.she-web.net

 

■ばくれつちゃんLINEスタンプ 毎月リリース中!
Ver.1
https://line.me/S/sticker/3249366
Ver.2
https://line.me/S/sticker/3269973
Ver.3
https://line.me/S/sticker/3734412
Ver,4
https://line.me/S/sticker/4055016
Ver.5
https://line.me/S/sticker/4200420
Ver.6
https://line.me/S/sticker/4569959

 

■Twitter @strugglehead

 

■CD情報

5th Album
【BUBBLES(バブルス)】9曲収録 ¥2000(税別)
型番:THPM-002
製造元:TastingHeadzProduction/brittford
販売元:Ultra-Vybe, inc.

リードトラック「hiria(ヒリア)」MV公開中!

 

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「daub」MV公開!

 

4th album[ScHrodingEr](シュレディンガー)より「Dear my sun.」MV公開!

 

■LIVE INFO
2018.9.7 新宿Live Freak
2018.9.26 越谷EASYGOINGS
2018.10.3 代々木labo(アコースティック編成での出演)
2018.10.4 立川BABEL

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ҏW—pj