音楽メディア・フリーマガジン

FEEDBACK TALK vol.31

PLASTIC GIRL IN CLOSETとの出会いは2008年、事務所に届いたデモテープがきっかけ

この年はタイミングの良いことにTotal Feedback(以降トータルと表記)のスタートイヤー、初回に出演してもらった

 

トータルを始める際にmash鈴木君をはじめたくさんの仲間に協力してもらった、俺の交友範囲だけだったら定期的に開催は不可能だったと思う

紹介やら音源送付やらたくさんのバンドに出会った、PLASTIC GIRL IN CLOSET(プラガ)は僕の好みに近く一発で気に入った

この年は大変な当たり年で今でも付き合いの続くたくさんのカッコ良いバンドと出会えた、現在も活動してるバンドだけでも、死んだ僕の彼女sugardrop(当時brown sugar)・CAUCUSnanocycleと素敵なバンドの名前を挙げることができる

 

そんな出会いもしっかりと2008年版コンピに閉じ込めることができてることを嬉しく思います、コロンビアさんありがとうございました

CLUB Queでクライフ・プラガ ・死ん僕・sugardropでやったイベントは超満員だった、今でも当時の自分のバンドを見る目が正しかったと誇れる

プラガのデビューアルバムリリース時はとにかく大変だった

共同リリース予定だった会社の担当者はトラブル起こして飛んじゃうし(当時盤には飛んだ会社のロゴもしっかり掲載されてる、修正も間に合わないくらいの時期だったのだ)、メンバーの脱退はあるしでレーベル運営に関して手探りの僕はわからないことばかりでいろんな人の力を借りた、必死だった

最終的に僕とメンバーとで力を合わせて発売日を迎えることができた、レコ屋に並んだ時はほんと嬉しかった

まだ二十歳そこそこのメンバーを気持ちよく世に解き放てなかったのは今でも少し申し訳なく思ってる

 

[TOY]

ジャケから楽曲から最高だと自負してる、フロントマン高橋祐二の比類なきセンスが炸裂した淡く激しく切ない、美しいトータルアートだ

一曲づつ話していくと一年はかかるので割愛するが…聴いてみてください、あの頃の輝きは少しも失われてない、変わらず美しいままだ

アートワークのことだけ、上部夜空の部分で滲むいくつかの星、あれどうやって作ったかユウジに聞いて見てください、俺はマジで衝撃を受けました

発想の柔軟さと根っこの強さ、僕は素晴らしいと思った、結果僕のレーベルから5枚のアルバムを発表してくれた

 

プラガはレーベルを離れはしたが疎遠になることなく今も仲良く付き合ってる、とはいえ実はもう五年は顔を見ていない

先日も同日に渋谷でライブが重なったのだが見事なまでにタイムテーブルが被ってたので会えなかった

彼らは現在所属するVinyl Junkie Recordings絡みのイベントにアコースティックセットでライブだったとのこと、今度は一緒にやりたいね

 

2010年のクライフ初クアトロワンマンでプラガ にOAをやってもらった、満員のフロアにも関わらずヤングプラガは堂々とパフォーマンスした、拍手喝采だった

ユウジ、いつかの約束そのうち頼むよ、将来プラガが大きいワンマンやる時はクライフにOAやらせてくれって、待ってるから(笑)

 

1stのリマスタリングも新譜もどちらから先に聞いてもプラガの魅力に変わりはありません

デビューから15年も経っちゃったけど(あっという間だった)、僕もユウジも彩子も特に変わってないようです

俺たちは最高だと、信じています

 

 

本編とは全然違う話題で申し訳ないですが仲間へのメッセージを追記させてください

 

ついこないだも会ったばかりのtronみっちー

おやすみ世界、また会いましょうね

R.I.P


ハタユウスケ/cruyff in the bedroom https://www.instagram.com/yusukehata_citb/

info)citb@onlyfeedback.net

日本のシューゲイズバンドの代表格「cruyff in the bedroom (クライフ・イン・ザ・ベッドルーム)」のヴォーカル、ギター、全楽曲の作詞作曲を担当。

バンドと並行して、音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、アレンジャー、クラブDJ、イベントオーガナイズ活動も行っており、自身のレーベル「Only Feedback Record」のレーベルオーナーでもある。

また高円寺HIGHにて主催する月一シューゲイザー特化イベント[Total Feedback]の名前を冠したFUZZペダルをKitazawa Effectorよりプロデュース・販売、生粋のガンバ大阪ファンが嵩じて「芸人Jリーグナイト(トークライブ@代々木WOOFER)」にレギュラー出演するなど活動は多岐に渡っている。

以前のバンド「THE ZIP GUNS」ではアニメ『行け!稲中卓球部』のエンディングテーマに「いつになっても いつまでも」が起用された経歴を持つ。

☆楽曲提供

ニトロプラスPCゲームサントラ「みにくいモジカの子」

・・・・・・・・・(ドッツトーキョー)

RAY

Melanchoriahh!(USA)

IROPIRO(KOREA)

水槽とクレマチス

Prolect zia

...etc

Info)citb@onlyfeedback.net


☆GIG GUIDE:cruyff in the bedroom

近日公開

 

☆ハタユウスケ GUIDE:

10/23 下北沢SHANGRILA (RAY BAND SET)

 

☆GIG GUIDE:Total Feedback

9/28(sun)

[Total Feedback-Picking Up The Pieces]

Lipstick

sugardrop

yoake no seirei

Tyrell

COLLAPSE

 

DJ/yngw(CAUCUS,BOAR HUNTER)

やすか

 

KOENJI HIGH

15:00/15:30

¥3000/¥3500 (+ 1Drink ¥600)

ONLINE ¥2000

https://koenjihigh.zaiko.io/item/373840

 

 

10/26(sun)

[Total Feedback-hail lain「breeze」release event]

hail lain

Gravel

Nemesia

ランサローテ

The Floatings

DJ/zama

mie(キンヨウノヨル)

KOENJI HIGH

15:00/15:30

¥3000/¥3500 (+ 1Drink ¥600)

ONLINE ¥2000

https://koenjihigh.zaiko.io/item/374647

 

︎入場順

1.イープラス

2.アーティスト予約

3.当日

 

協賛:

disk union

Electro-Voice

FREEDOM CUSTOM RESEARCH

神田商会

Kitazawa Effector

L’s TRUST

MASTER8 JAPAN

MIX WAVE

オヤイデ電気

パール楽器製造株式会社

高木製作所

アンブレラカンパニー

Xotique Japan Shop

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ҏW—pj