世界を席巻中のラテン音楽! 歴史や蘊蓄、音源紹介もたっぷり。聴いて読んで楽しもう! 『ゼロから分かる!ラテン音楽入門』10月2日発売

株式会社世界文化ホールディングス
株式会社世界文化社 (東京都千代田区) は、書籍『ゼロから分かる!ラテン音楽入門』(監修/伊藤嘉章・岡本郁生) を10月2日 (木) に発売いたします。
横山剣 (クレイジーケンバンド) も「イイネ!」と絶賛! ラテン音楽の“総合”入門書
ラテン音楽の歴史は長く、地域は広く、音楽スタイルや種類も多岐にわたり、世界中のあらゆる音楽と結びついてさらに発展し続けています。本書は、様々な切り口で「ラテン音楽」をたっぷり楽しめる究極の一冊。プレイリスト+動画の二次元コードも記載し、「読んで」「聴いて」「観て」、楽しめるガイド本です。歴史や地理、楽曲スタイル、主要作品、主要人物・主要曲など、基本的知識から最新情報までがっつり紹介しています。
まずは地図を見ながら、その複雑で魅力的なラテン世界と、ラテン音楽の全体像へ誘います。
第1章「ラテン音楽とは何か?」より ── さあ、広大なラテンの世界に飛び込もう!
第1章「ラテン音楽とは何か?」より ── 「ラテン音楽の国と言語」
エディ・パルミエリ、カルロス・サンタナ……ラテン音楽のスターたち
また本書では、「マッドマン・オブ・ラテン・ミュージック」エディ・パルミエリを筆頭に、「アフロ・キューバンの守護神」モンゴ・サンタマリア、「サルサの女王」セリア・クルス、「超ラテン・スーパー・スター」カルロス・サンタナなど、ラテン音楽の歴史を彩る、ユニークな個性と比類なき音楽性をもつレジェンド、12名をご紹介。
その他コラムでは、映画を通してみるラテン音楽から楽器紹介、ラテン音楽に必須の掛け声など、楽しく読ませます。
第3章「ラテン音楽のスターたち」より ── エディ・パル三エリ
コラム「映画で旅するラテン音楽の世界」
監修者プロフィール
伊藤嘉章(いとう・よしあき)●音楽ライター/文化・音楽研究者。アフリカ、プエルトリコに各5年、アメリカに1年在住し、カリブ20か国・中南米13か国・アフリカ18か国など各地を訪問して文化と音楽との関係を考察。音楽雑誌(『Jaz.in』『Latina』など)やWeb媒体で記事、作品紹介、またライナーノーツを数多く執筆。DJ活動も。ラテン音楽Webマガジン『eLPop』メンバー。鎌倉FM『世界はジャズを求めてる』パーソナリティ。
岡本郁生(おかもと・いくお)●音楽ライター/番組制作者/プロデューサー/DJ。トロピカル音楽からポップ、ジャズ、歌謡曲まで、ラテン文化が関わることがら全般をカヴァー。サルサ・バンド、DJとしても活動。FM局でさまざまな番組制作を手がけるほか、音楽雑誌『Latina』『ERIS』などに連載を持ち、多くのライナーノーツを執筆。ラテン音楽Webマガジン『eLPop』メンバー。鎌倉FM『世界はジャズを求めてる』パーソナリティ。
CONTENTS 本書もくじ
刊行概要 『ゼロから分かる!ラテン音楽入門』
■発売日:2025年10月2日 (木)
■定価:1,980円(税込)
■仕様:A5判/192ページ
■発行:株式会社世界文化社
https://books.sekaibunka.com/book/b10144408.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4418252207/sekaibunkacom-22
転載元:PRTIMES様