音楽メディア・フリーマガジン

BAND-MAID

世界征服を掲げるメイドたちの侵略は止まらない。

メイド服を身に纏いながら、そのキュートなルックスとは相反するハードなロックサウンドを奏でる女性5人組バンド、BAND-MAID。2017年はメジャー1stアルバムのリリースを皮切りに数々の大型フェスへの出演だけでなく、ワールドツアーも大盛況に終え、国内外でその名を広めてきた。今年2月には結成当初からの目標である“世界征服”を改めて宣告したメジャー2ndアルバム『WORLD DOMINATION』を発売し、次なる段階へと進んだ彼女たちがニューシングル『start over』をリリースする。作品ごとに進化を遂げていくメイドたちの侵略は、まだまだ止まらない。

 

「まずは【侵略】しながらその先を考えていきたいと思っていますっぽ!」

●BAND-MAIDは去年1年間で急速に上昇していった印象なのですが、自分たちとしてはどんな感覚ですか?

ミク:去年1年は、本当に自分たちの中では“一瞬”だったというか。でも一瞬の中にも色んなことが詰まっていたので、自分たちの成長に大きくつながった1年だったんじゃないかなと思いますっぽ。

AKANE:バンドとしては、フェスに出られたこともすごく嬉しくて。ずっと出たいと思っていたんです。海外公演も増えて色んなところに行けて、夏フェスにも出られて…というところでも、自分たちが徐々に成長していっている証拠が見えましたね。

●フェスや海外で、より多くの人の前に立てた経験も大きかったのでは?

ミク:去年から“まずは日本を征服しなければ”と言っていて。“お茶の間の人たちにも届くように”というか、より多くの人に知って欲しい気持ちがあったんですっぽ。そういう中でBAND-MAIDを今まで知らなかった“ご主人様”と“お嬢様”(※どちらもファンの呼称)とも出会えて、“こんなバンドなんだ”と知ってもらえたことがすごく大きかったなと思いますっぽ。

●去年1年で、日本を征服できた実感はある?

ミク:いや、まだまだですっぽ。なかなか日本は難しいっぽ!

●ハハハ(笑)。色んな大舞台を経験をしてきたことで、もうどんなライブでも緊張しないんじゃないですか?

MISA:いや、それは…。

AKANE:めっちゃ緊張しています!

ミク:大事な時ほど、メンバー全員が緊張するっぽ。特にツアーファイナルとかが一番、緊張しますっぽ。

彩姫:ツアーファイナルで緊張するのには、理由があって。そういう時に大体いつも“セットリストを全部変えよう”みたいな話になるので、そこが(そのセットリストでの)1本目のライブになっちゃうんですよ。あとは、映像の撮影も入ったりもして…。

●プレッシャーを感じる要素が色々あると。

彩姫:そうなんです。でも毎回ライブが半分すぎたくらいから、やっとフザけ出すっていう(笑)。

ミク:フザけたほうが、BAND-MAIDは良いお給仕(※ライブ)ができるんですっぽ。だから大抵“今日はちょっとフザけすぎたね。(スタッフに)怒られるかも…?”と話している時のほうが、“良かったよ”と言われることが多くて。

●いっそ最初からフザけているくらいのほうが…。

ミク:ちょうど良いんだと思いますっぽ。でもツアーファイナルとかはフザけるスイッチが入るまでに時間がかかるので、なかなか緊張が解けないっぽ。

彩姫:去年の夏フェスが終わったあたりから、みんなでそういうことにだんだん気付き始めたんです。“フザけたほうが私たちは良いんだ”ということに気付けました(笑)。だからそこを意識しつつ、今年の上半期はすごしましたね。

●ツアーファイナルでセットリストを全部変えるのもそうですが、自分たちで特別だと思うから緊張するのかもしれないですね。

ミク:そうですっぽ。きっと自分たちで、ハードルを上げちゃうんだと思いますっぽ。

彩姫:曲に関しても、ライブに関しても、ハードルを上げがちっていう(笑)。

●高いレベルを目指すからこそというか。今回の初回生産限定盤A/Bにも映像が付いている4/13のZEPP TOKYOワンマンお給仕は、いかがでしたか?

ミク:そのツアーでは【宣告】というワードを掲げて、“ここからBAND-MAIDの世界征服のさらなる一歩を踏み出します”という宣言をするためのお給仕だったんですけど、そういうものにはなったかなと思っていて。“ここから新たに始めよう”というところで改めて気合を入れられたツアーファイナルだったし、“ここからさらに広げていきたい”という気持ちも強くなったので、良いお給仕だったと思いますっぽ。

●“ここから新たに始めよう”というお話もありましたが、今回のニューシングル『start over』も“やり直す”という意味のタイトルなので、心境的につながっているのかなと。

ミク:タイトルは“やり直す”とか“繰り返す”という意味で使っていて。“初心忘るべからず”じゃないですけど、最初の頃に戻ったような気持ちや、“これからさらに成長していかなきゃ”という気持ちが、この『start over』にも詰まっているなって思いますっぽ。

●初心に返ろうという意識があった?

ミク:初期のBAND-MAIDの曲ってもっとポップな感じで、今とは全然違う雰囲気だったんですっぽ。今回の制作を始める時に“初期の作品に近付けた楽曲にしよう”という話になったので、歌詞も初期のことを振り返るようなものにしようとは思っていましたっぽ。でもそのままだとちょっと曲に合わないなと思ったので、恋愛や友情とかにも当てはまるような内容にして。“繰り返しながらも、もっともっと前に(進んでいく)”という気持ちが伝われば良いなって考えながら、歌詞は書きましたっぽ。

●“初期の作品に近付けよう”という話があったんですね。

ミク:今までBAND-MAIDは激しい方向に突き進んできていて、前作の『WORLD DOMINATION』なんかは特に勢いで走り抜けるようなアルバムだったんですっぽ。でもここでいったん落ち着いて、“初期の頃の雰囲気を今の成長した自分たちがやったらどうなるか”というところから今回の「start over」は作ろうとなって。

●そういうテーマが生まれたキッカケとは?

KANAMI:今回のシングルを出すことが決まっていた時に、私は“どんな曲が良いのか?”というのがわからなくなって、軽いスランプ状態に陥ってしまっていたんです…。そこで悩んでいたら、レコード会社の人から“一度、みんなで話し合ってみなよ”と言われて。今まではメンバーと話し合ってから曲を作るということがあまりなかったんですよ。でも今回はまず会議室にみんなで集まって、“次はどういう曲にしようか“と話し合うところから始めました。その中で“初心を思い出すような楽曲にしよう”という話になったんですよね。

●“初心に返ろう”というアイデアは誰から?

KANAMI:最初に彩姫がそういうものが良いんじゃないかと言い出して、私たちも“それが良いかもしれないね”となりました。『WORLD DOMINATION』はハードロックの要素をとにかく押し出した感じだったので、そういう曲だけじゃなくて“みんなでカラオケで歌えるようなものがあっても良いんじゃないか”という提案があって。確かに最近は歌詞の言葉数やメロディの音数が多い曲ばかりだったので、自分でもカラオケで歌えるかと言われたら難しいんですよね。

彩姫:私自身もカラオケでBAND-MAIDの曲を歌ったりするんですけど、(一緒に行った)みんなは歌えないという現実に直面していたんです。カラオケで歌って覚えてもらうという方法が今の日本には合っている気がしたので、そういう曲を作ろうと思って。そう考えてみたら初期の曲のほうが歌いやすい印象があったので、そっちに寄せて欲しいとは伝えました。

●誰もが歌いやすいものを目指した。

KANAMI:今回は“みんなで歌いやすいメロディにしよう”というところから考えていきました。初期の頃を思いながら作ったところはあるんですけど、やっぱり何年もやってきた“BAND-MAIDのハードロック”というものもあって。その経験を経て出てきた曲なので、初期の頃と全く同じではないと思っています。

●初期のテイストを入れながらも、進化した今の形で表現できている。

ミク:そうですっぽ。今の私たちの曲の雰囲気や、これまでの成長を詰め込みましたっぽ。

KANAMI:でもやっぱり今回は世に出すのが、すごく緊張します…。M-2「Screaming」はいつもどおりのハードロックを前面に出したものにしたんですけど、1曲目を「start over」にしたことでみなさんにどう思われるかがちょっと怖いんです。

彩姫:今までと全然違うから、緊張する…。

●これまでのリスナーに受け入れられるか、不安な部分もあると。

ミク:「Daydreaming」を(シングルで)出した時も自分たちにとって初めてのバラードだったので“大丈夫かな…?”という気持ちはあったんですけど、「start over」はまたちょっと違うというか。

KANAMI:“こんなのBAND-MAIDじゃないと言われたら、どうしよう?”とか考えると、ちょっと怖いです。受け入れてもらえるか不安で…。毎回新しい曲を出す度に、そういう気持ちにはなるんですけどね。

●カップリングの「Screaming」は今までの自分たちらしい曲なので、芯の部分は変わっていないことを伝えられているのでは?

ミク:シングルの中でのギャップも見せたいなとは思っていて。そこで“自分たちのハードロックはしっかりあるんだよ”ということは伝えられていると思いますっぽ。

●「Screaming」の歌詞はどんなイメージで?

ミク:「start over」ではなるべく日本語を使って、覚えやすくて歌いやすいものということを意識して書いたんですっぽ。逆に「Screaming」のほうはいつもの感じで言葉数が多めで、今までのBAND-MAIDらしい雰囲気を強く入れようと思っていましたっぽ。だから英語を多めに使ったり、言葉も「start over」とは真逆な雰囲気の“強さ”を意識して書きましたっぽ。

●“これが私 誰にも支配させない”というフレーズにも、強い意志が表れているなと。

ミク:BAND-MAIDは基本的にそうなんですっぽ。自分たちの意志をしっかり持った上で、“あなたたちを征服します”という曲が多くて。初期の頃からBAND-MAIDの歌詞には“強い女性像”というコンセプトがあったので、そこをずっと受け継いでいる感じはありますっぽ。

●「Screaming」のほうでも何か新しい挑戦をしていたりする?

ミク:技術的には、すごく上がっていますっぽ。

KANAMI:元々はテンポを10〜15(※BPM)下げた形で作っていたんですけど、もっと速いほうが良いんじゃないかとなって。結果的に最初よりも大分速くなって、そうするとテクニックも必要になるので難しくなっちゃったんです。この曲のドラムは最初に打ち込みで大雑把なものを作っていたんですけど、(AKANEから)“この2バス、めちゃくちゃ速いんだけど”って言われました(笑)。

AKANE:大変でしたね…。BPM200超えの曲は、“脱力”が必要になるんです。力が入ると(筋肉が)固まっちゃって、動かないから。脱力して、いかに手首のスナップを効かせられるかといったところが大事なんですよ。“昔だったらできなかったな”と思うし、こういう曲もやっとできるようになったんだなと感じています。

●自分自身の成長を感じられた。

AKANE:“脱力して叩く”というのも、ライブの数をこなしてきた中でやっと身に付いてきたことだから。作品を出す度に毎回、成長の証を見せられているなと思っています。

●MISAさんはどうですか?

MISA:ベースも力を抜かないと、この速さは弾けないかなと思います。「Screaming」に関しては今の段階でも、まだ課題になるフレーズはあって。ライブでちゃんと弾けるように頑張ります(笑)。でもレコーディングで録る時は、なぜかいつもできるんですよ。

KANAMI:レコーディングのほうが強いって、珍しいんですけどね。前日くらいまで“ヤバいなぁ。間に合うかな〜”とか言っているのに、レコーディングになったら(MISAは)すんなりこなすんです。

●本番に強い?

MISA:スタジオの狭い空間の中で1人で弾くのが、落ち着くのかもしれないです。

KANAMI:“レコーディング・マジック”といつも言っています(笑)。

ミク:何かが舞い降りているんじゃないっぽ?

●レコーディングでは、MISAさんに何かが降りてきていると(笑)。

MISA:何でも弾けるんですよね。

AKANE:何でも弾けるって(笑)。

●それも成長しているからこそでは?

ミク:毎回そうなんですけど、新曲を出す度に自分たちの首を絞めているというか。自分たちができないことを“もっともっと”という感じで曲にしているんですっぽ。

●そんな今作を作り終えた後のツアーでは【侵略】と掲げているわけですが、そこに込めた想いとは?

彩姫:前回のツアーは東名阪の3ヶ所だけだったところから、今回は会場の数も増えたので“もうちょっと広げる”という意味で【侵略】しておこうかっていう。

ミク:前回は【宣告】というタイトルどおり“宣言”をしたツアーだったので、その次は“広げていく”という意味合いを出したいと話していて。それで色んな言葉を考えた中で、【侵略】が一番良いんじゃないかということになりましたっぽ。

●侵略した後、次はどうするんでしょうか…?

ミク:どうしましょうかね…? 今回のツアーが終わらないと、これから先のことが見えないところもあって。各地をまわる中で見えてくるものもあると思うから、まずは【侵略】しながらその先を考えていきたいと思っていますっぽ!

Interview:IMAI

 

 

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ÒW—pj