音楽メディア・フリーマガジン

CHAPTER H[aus]エンジニア 樫村治延の セルフRECはプロRECを越えられるか? 第125回

CHAPTER H[aus]エンジニア樫村治延の セルフRECはプロRECを越えられるか? 125


今回ご紹介するのは、ドイツのアウトボードブランドMindPrintです。

画像はMindPrint社を代表する、アウトボードのフラッグシップモデル「DTC」です。

(2chチャンネルストリップ& AD/DAコンバーター)

この他にもTUBEを中心としたマイクプリアンプ、EQ、コンプリミッター、AD/DAコンバーターなどをリリースしています。

T-COMP  2ch Tube Compressor

EN-VOICE Tube Voice Processor(ボーカル用チャンネルストリップ)

AN DI Pro(2chマイクプリアンプ&ADコンバーター)

残念ながら2010年頃にMindPrint社は消滅してしまったようですが、内々なる潜在力を秘めた製品作りにファンは多く、状態の良い中古品は根強い人気があります。


Sight Seeing

注目度の高いバンド・アーティストのプライベートスタジオをご紹介します。

 

こんにちは、ニックネーム 宅録野郎です。

今回ご連絡を頂いたので、私の個人スタジオを紹介させていただきます。

部屋が激狭(おそらくこのシリーズ1の狭さ)なので、押し入れから機材を1個1個取り出し(SQ-5以外)無理矢理写真撮ったので、かなりズームになってるのと、一部写真ないですがご了承ください。

楽器はギターをメインにやってますが、基本的に全部のパート自分で行ってます。

 

機材紹介

 

Allen & Heath SQ-5

I/O兼ミキサーとして使用しています。

Ch数も豊富でFXも入ってるので、気に入っています。

 

Tascam DA-3000

マスターレコーダーとして使っています。

DAコンバーターとしても使えるので便利です。

 

Better maker Mastering Equalizer

DAW上からも操作可能なアウトボードEQです。

私自身はこの機材はまだ使いこなせてないと思います。

 

TC electronics Finalizer 96K

マスタリングで使う機材として購入しました。

色々なエフェクターが入ってるので便利です。

私自身はこの機材はまだ使いこなせてないと思いますが気に入っています。

 

Waves L2 Ultra Maximizer

アウトボード版のWaves L2です。

マスタリングで使う機材として購入しました。

私自身はこの機材はまだ使いこなせてないと思います。

(使いこなせてない機材ばかりです…曲を製品化できてないと、機材使いこなせてない可能性があるので。)

 

Manley SLAM !

マスタリングバージョンじゃない方です。

OPTコンプとFETコンプが使えて、マイクプリも付いてるので便利です。

 

以上です。

もっと広い部屋がほしいです。

またタイミングが合えばチャプターハウスに行きたいです!


【今月のMV

group_nonsense Rooftop Live (Gaiemmae, Tokyo)

https://youtu.be/MAgO5l8KQyM?si=Qi2D8ORn7_wfPw3G

最新形シティーポップと、フューチャーポストロック、そしてオルタナティブかつセンシティブな映像とのコラボは一見の価値あり。当スタジオではドラムのレコーディングを担当。


【樫村 治延(かしむら はるのぶ)】

STUDIO CHAPTER H[aus](スタジオチャプターハウス)代表

レコーディングエンジニア・サウンドクリエーター

Whirlpool Records/brittford主宰

専門学校非常勤講師、音楽雑誌ライターとしても活動

全国流通レベルのレコーディング、ミックス、マスタリング、楽曲制作を年間平均250曲以上手掛ける

スタジオについての詳細は http://www.chapter-trax.com/ をご覧ください

ラジオ川越 第2・4水曜 23:30 ~ 24:00 「Music Translation」放送中

2025年5月分の放送は5月14日(水)28日(水)

出演 樫村治延

番組は「Listen Now(JCBAインターネットサイマルラジオ配信)」でリアルタイム聴取できます

https://www.jcbasimul.com/radiokawagoe

(コミュニティFMなのでRadikoでは聞けません、ご了承ください)

当スタジオで制作されたアーティスト作品の一部をご紹介します


日々かりめろ「Thank You

日々かりめろ、通算9作目となるフルアルバム。今作は原点に返り、アコギ&Vo.こずえ / カホン& Vo.きくPの2人形態にこだわり、通常よりライブ感満ち溢れる作品となった。

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ҏW—pj