音楽メディア・フリーマガジン

CHAPTER H[aus]エンジニア 樫村治延の セルフRECはプロRECを越えられるか? 第124回

前回に引き続き、ハイパーなクリーン電源を取り上げます。

今回ご紹介するのはCSE R-30です。

 

 

電源インプットがインレット方式になっており、パワーケーブルを差し替えて音色をコントロールすることが可能です。アウトプットは4口あり、非常にパワフルです。

特徴的なのは「スイッチがない」こと。

スイッチは一つ接点を挟むので、音質に関してはマイナス要因なのです。

一瞬とまどいますが、使い慣れればスイッチがない不便さも感じなくなるのではないでしょうか。

音質については、フラット&ワイドレンジという形容詞がピッタリです。

前回ご紹介したTOAのNDT-15100MS8(バランス給電アイソレーショントランス)には及ばないものの、業界スタンダードと言われたSHINANO電源とはいい勝負だと思います。

このCSEというブランドは、派手さはないものの地道に良い製品をリリースしていました。

残念ながら廃業してしまい現在は中古品を探すしかないのですが、中古相場で5~6万円ほどでしょうか。

電源ビギナーにもおすすめします。


Sight Seeing

注目度の高いバンド・アーティストのプライベートスタジオをご紹介します

こんにちは、作編曲家 ギタリストの洞澤徹です。

現在は、Youtubeにてヒーリング系BGMチャンネルを運営しているほか、 アーティストのサウンドプロデュースや、ゲーム音楽や映像系BGMの仕事をしております。

歌とアコギの録音は、マイクは「Peluso P87」か「AKG XL Ⅱ」を「Universal Audio 2-610」と「Avalon design  AD2044」を通して録音することが多いです。

エレキギターの録音は、VICTORIAのアンプをロードボックスに繋いで、Avid Carbonに接続するか、 Lin6のHelix Rack(アンプシミュレーター)を通します。

プライベートスタジオは2ヶ所あり、 ガッツリとアレンジやミックスをする第1スタジオと、 歌録音·編集·打ち合わせや簡単なリハーサルをする第2スタジオに分けてます。

*第1スタジオデスク周り

 

*第2スタジオ

 

*洞澤徹 プロフィール

映画音楽、 放送音楽からJPOP·CM·ゲーム音楽まで幅広く音楽を手がける

アコースティックギターを軸にしたオーガニックな曲作りを得意とする

2015年にバークリー·カレッジ·オブ·ミュージックのオンライン講座「Orchestration for Film and TV」コースを修了

以後ハリウッド風のBGMにも取り組み中

「The Bookmarcs」という男性ボーカルユニットも活動中

またヒーリング系ギターBGMチャンネル「Natural Sonic」を運営(現在登録者数8万3千人)

横浜のコミュニティFM、マリンFMの音楽番組「The Bookmarcs Radio Marine Café」パーソナリティ

K-MIX 静岡FM音楽番組「ようこそ夢街名曲堂へ!」準レギュラー(メインパーソナリティ土橋一夫)

 

■The Bookmarcs WEB

https://www.thebookmarcs.net

■X

https://x.com/TheBookmarcs

■ブクマTV

https://www.youtube.com/@TheBookmarcs

■Natural Sonic

https://www.youtube.com/@naturalsonic

 

作家活動

 

■放送関連

·BS日テレ2021年-2022年 「深層NEWS」 オープニングテーマ·エンディングテーマ作曲

·文化放送 2017年-2022年 「斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」 オープニングテーマ·エンディングテーマ作曲

·文化放送  2017年度キャッチフレーズ 「あなたのマイメディア」 ジングル作曲

·日本テレビ 「oha!4」 テーマほかBGM作曲 2006年~2015年

■楽曲提供

·パクヨンハ 「覚めない夢」 作曲

·家庭教師ヒットマンリボーン クローム髑髏 「涙の温度」 作編曲

·たなかりか 「Halfmoon Afternoon」(アルバム 「Japanese Songbook」ポニーキャニオン収録)

「Happiness in life」「My Melody」 (積和不動産中部CM) 作曲

·吉岡亜衣加 「ずっと」 作編曲

·青野りえ アルバム 「TOKYO Magic」 サウンドプロデュース

ほか

■コンサート·舞台

·舞台「滝沢革命2010」BGM一部作曲

·滝沢秀明ソロコンサート 一部アレンジ

·2016年 タッキー&翼 新春コンサート Overture作曲

·Hey! Say! Jump  ライブBGM一部作曲

·Hey! Say! Jump  「百花繚乱」 作(共作)·編曲 (ジャニーズワールド)

·A.B.C-Z 2013 Twinkle×2  Star Tour  代々木第一体育館コンサート Overture作編曲

·関西ジャニーズJr 舞台 「Another」 BGM 1曲作曲

·超特急 コンサートBULLET TRAIN ARENA TOUR 2017-2018 the end for beginning Overture作曲2017年

■映画音楽

·映画 「風切羽」 小澤雅人監督 音楽 2013年公開

·映画 「奴隷区」 佐藤佐吉監督  一部音楽 2014年公開

·映画 「さとるだよ」 谷健二監督 音楽 2015年

·映画 「U−31」 谷健二監督 音楽 2016年

·映画 「一人の息子」 谷健二監督 音楽 2018年

 

■機材関連

CPU 

Mac Studio M1 Ultra

DAW

Avid Protools Ultimate

Audio Interface

Avid Carbon 

RME UCXⅡ

MONITOR

Focal Shape50

 

PREAMP

Universal Audio 2-610 tube preamp

Warm Audio WA-273- EQ

 

COMPRESSOR

Avalon design AD2044

 

MIC

Peluso P-87

 AKG C414XLII、 C451B

SHURE SM57、 SM58

 

Guitar Amp

Victoria

 

Main Guitar 

Martin D12-20

Fender Telecaster Thinline 


【今月のMV】弓絃 feat.一夜すみ「ひばり」

https://youtu.be/tbchw6EAElU?si=6fiEFDznktzn3Kkh

Vsingerとして活動する一夜すみ氏のMV。メランコリーな曲調の魅力を最大限に押し上げる、一夜氏のヴォーカルが堪能できる。音楽とアニメーションとの理想的なコラボレーションにも注目。


【樫村 治延(かしむら はるのぶ)】

STUDIO CHAPTER H[aus](スタジオチャプターハウス)代表

レコーディングエンジニア·サウンドクリエーター

Whirlpool Records/brittford主宰

専門学校非常勤講師、音楽雑誌ライターとしても活動

全国流通レベルのレコーディング、ミックス、マスタリング、楽曲制作を年間平均250曲以上手掛ける

スタジオについての詳細は http://www.chapter-trax.com/ をご覧ください

ラジオ川越 第2·4水曜 23:30 ~ 24:00 「Music Translation」放送中

2025年4月分の放送は4月9日(水)23日(水)

出演 樫村治延

番組は「Listen Now(JCBAインターネットサイマルラジオ配信)」でリアルタイム聴取できます

https://www.jcbasimul.com/radiokawagoe

(コミュニティFMなのでRadikoでは聞けません、ご了承ください)

当スタジオで制作されたアーティスト作品の一部をご紹介します


DISORDERPROOF OF IDENTITY

ラウド系へヴィーロックバンドのアルバム。ニューメタルとオールドスクール、エモ、そして少しのスクリーモ的エッセンスがバランスよく混在している。USA~カナダ風サウンドの密度感が聴きどころ。


Nature's Hi ~Kagaribi~

福島県いわき市在住の2MCラッパー&DJのアルバム。流行りのトラップ、ドリルをさりげなく取り込みつつ、独自の表現も加えている。2MCそれぞれの声色が合わさり、絶妙な化学反応を起こしている。


平凡ズ「二度目のフラグ」

今や 福島だけでなく、東北を代表するアコースティックデュオの最新アルバム。表面上はフォークだが、根底にUK、US的ロックテイストが流れている。違和感なくアルバムに含まれている昭和歌謡風の楽曲にも注目。


TOYJust Do It

リリースを重ねる度に純度が増し、楽曲の守備範囲が広がっている TOYの最新作。リスナーに悦楽を与え続ける、ラグジュアリーなヒップホップと言えそうだ。


 

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ҏW—pj