音楽メディア・フリーマガジン

CHAPTER H[aus]エンジニア 樫村治延の セルフRECはプロRECを越えられるか? 第84回

CHAPTER H[aus]エンジニア 樫村治延の

セルフRECはプロRECを越えられるか? 84


先回に引き続き「ACスタビライザー」のご紹介です。

FURUTECH Flow15

FURUTECHは国内トップクラスのピュアオーディオアクセサリーメーカーで、Flow15はノイズ・フィルター内蔵型電源供給ユニットのエントリーモデルに値します。

使用法は前回と同じく「電源ケーブルとタップ」や「クリーン電源、アウトボードと楽器」の間につなぎます。

壁コンセントと電源ケーブル、ケーブル間に生じやすいグラウンドループや電源ノイズを遮断し、ピュアでリッチ、かつワイドレンジな音像がGETできます。

現在売価2万弱ほどで見かけますので、ミドルクラスの電源ケーブルを買うのと同じくらいで手に入れることができます。

興味のある方は是非探してみてください。


【大学生バンドのセルフREC

引き続き「スローバラード系」のレコーディング。

B・2Bの下ハモダブリングを残すのみ。加えて、アウトロのメインボーカルトラックにフェイクも入れてみよう、ということになった。

まず1B下ハモダブリングから。

1Bをループし、モニターバランスを追い込み、決まったところで練習がてら一回収録。

雰囲気がいまいちなので再度録りなおし、雰囲気、リズム、ピッチのどれも良い感じになったのでこの回をキープする。

ピッチとリズムを少々修正してOK

B下ハモダブリング。

慣れてきたためか1テイク目から良い感じに。2テイク目、修正なしでOK

アウトロのフェイク。

メンバーと確認しながら一回チャレンジ。ニュアンスが違うということで再度収録。

手ごたえはあるがイメージと少し違うということで、他メンバーがお手本を見せる。

今までのキューボックスに加えて、もう一台メンバー用にキューボックスを用意した。

メンバーが②を使ってモニターバランスをとり、ループ、プレイバックしながら何度かお手本となるフェイクを歌う。

メンバーのお手本ニュアンスを再確認したところで、メインボーカルが再度フェイクにチャレンジする。

3回チャレンジし、結局1回目のピッチとリズムを修正してOK

フェイク部分は、ミックスの時にディレイ、リバーブを深めにかけて世界観を演出することになりそうだ。

これでスローバラード系楽曲のレコーディングはすべて終了。


【今月のちょいレア】 Acoustic Revive RTP4 absolute

Absoluteの文字通り「究極の」電源タップ。往年のクリーン電源の名機たちより位相が良く、いびつさも偏りも皆無のハイエンドな特徴の固まりである。スーパーリッチでパワフルなダイナミックレンジが演出できる、至高の逸品。


【今月のMV YAPOOL 「尻切れトンボ」 

https://www.youtube.com/watch?v=5-PfIxIDbm8

70年代のR&R、特撮のエッセンスをベースに、全年代のロックのおいしいところをセンス良く詰め込んだ作品。


【樫村 治延(かしむら はるのぶ)】

STUDIO CHAPTER H[aus](スタジオチャプターハウス)代表・レコーディングエンジニア・サウンドクリエーターWhirlpool Records/brittford主宰。専門学校非常勤講師、音楽雑誌ライターとしても活動。

全国流通レベルのレコーディング、ミックス、マスタリング、楽曲制作を年間平均250曲以上手掛ける。

スタジオについての詳細は http://www.chapter-trax.com/ をご覧ください。

当スタジオで一貫して制作されたアーティスト作品の一部をご紹介します。

エンジニアといたしましては、webや動画ではなく是非「CDで」音質をチェックしてほしい!!


深川隆成 「時の流れ」

ジャズとニューミュージックの中間にある大人のポップスで統一されている、深川隆成のファーストフルアルバム。彼の声色には、リスナーに安堵感とポジティブな感情を与える成分が多大にありそうだ。当スタジオでは、3曲分のスタジオ録音と、ライブレコーディング楽曲のプリマスタリングを担当。


THE JIVES 「STABLE

80年代、アメリカとイギリスで「ブルーアイドソウル」というジャンルが存在したが、THE JIVESの最新作は「ブラックアイドR&R」というキーワードがピッタリはまる。東洋人が奏でる、現代のリアルタイムロックサウンドを心ゆくまで堪能してほしい。


THE ECHO DEK 「Lost My Grip

ここ数年、ビルボードチャートを意識するきらいがあったが、今回はちょっと毛色が違う。欧米圏のどこで流れていても違和感のない、かといって馴染みすぎない、2020年代のニューロック誕生といったイメージだ。


YAPOOL 「YAP YAP YAP

ヤプール人、といえば「ウルトラマンA」をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の異次元人のこと。そこから名づけたというこのバンドは、まさに「異次元人が奏でるロックサウンド」だ。別角度からみるとディープなロックンロールでもあり、聴きこむほどにいろいろな発見がある。


アカハナ 「日常 / ミスター・ムーンシティ - EP

初期と現在の下北系ギターロックの良いとこどりをした、ロックバンドのEP。個性的でブライトな声質と、歌詞が特徴的。バックサウンドの音作りの好印象だ。

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ÒW—pj